就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

就業規則で会社員の副業を禁止できる理由は、実はごくわずか

【スポンサードリンク】

たいていの会社では、副業はあまり良いイメージを持たれていない。何らかの形で制限したり、禁止している企業が多いように思います。それは1番の理由は本業に集中させるためでしょう。企業にとっては、全身全霊を本業に向けてくれた方が都合が良いからですよね。しかし、労働者からすれば、本業に全精力を向けさせるためには、本業への信頼度がなければいけません。信頼度というのは、この場合は「クビにならない」、「倒産しない」といったものです。要するに、本業のみに集中しても、今後の人生に差し支えないという状態が必要なのです。しかし、公務員以外はそういう状況にはありません。はっきり言って、大企業だろうが、中小零細企業だろうが、サラリーマンは安定しているとはいえないのです。非正規雇用になれば尚更です。

 

この状況で副業をすることに少なくとも反発するような企業の姿勢があるならば、それこそブラック的な側面の一形態になりえると思うのです。労働者の未来がどうなろうと知ったこっちゃないが、会社の利益は欲しい。そのために労働者を自分たちの都合の良いように操る。実際、何らかの形で副業に関する規定を就業規則などに設けている企業は多いと思います。ただし、実はそこに設けられている規定は、多くの部分画守る必要がないものである可能性があるのです。というのも、就業規則を作る立場の人間が法律を知らないからです。労働法に精通している人間が企業の中にどれだけいるでしょうか?勿論、それを守る側の社員だって、よくは知らないでしょう。

 

労働法をよく知らない人間が作った規則を労働法をよく知らない社員が何の疑いもなく、素直に守っているというのが、残念ながら今の状況だと思うんですよ。本来、就業規則というのは、就業時の規則であり、それ以外の行動を拘束できる性質のものではないのです。つまり、会社に勤務していないときに、副業をしようが、何をしようが、会社が文句を言える立場ではないということです。ですから、企業が社員の副業を細かくは禁止できないのです。すると、実は適当に作った就業規則が法律に違反しているケースって、結構あるんじゃないのかな?と思うんですよ。

 

会社が副業を禁止できるケースというのは、一概に言えるものではありません。ケース倍ケースということになってしまいます。ただ、過去の判例なんかを参考にすると、「労働時間や労働の性質からして、本業に支障が出る恐れがあるもの」、「会社の秘密が外部に漏れる恐れがあるもの」といったものが、主な禁止可能な理由にあたると思われます。ですから、例えばアフィリエイトで儲けている人の場合は、はっきり言って肉体労働ではまずないですし、自宅でできますから、大した負担にはならない。会社の秘密が漏れるか?というと、そうは思えない。こういう性質の仕事であれば、会社が禁止する理由がほとんど見当たらないので、会社から何か言われた場合には素直に従うのではなく、ちょっと疑問に思って、自分で調べたり、相談したりしてみて本当に辞めるべきなのか?考えてみましょう。

 

実際、自宅でできるもの、アフィリエイト、FX、せどりなどの仕事であれば、会社にバレること自体がまずありません。自分から言わない限りは。だから、会社がいくら副業を規制しようとしても、限界がありますからね。本業だけで満足している給料が貰えている人なんてまずいない。そして、自宅で隠れて行っている分までそりゃ監視の目は行き届きませんから、こういう性質のものを規制すること自体が行き過ぎだと思います。会社員が副業に手を出すケースはどんどん増えてきており、副業をしないといけないような事態が発生してきているのはどうしてか?それを考える必要があると思います。

 

時代の潮流的に副業を禁止するのは時代遅れというか、今の会社員の経済事情を分かっていない。自分たちの企業のことだけしか考えられていない証拠でしょう。そういった意味で、これまで話した通り、サラリーマンも法律に詳しくなりましょう。副業が本当に規制できるような条件を知っておくこと。そして、副業をやるなら会社にバレない、負担が少ないものを選ぶということが大切です。会社員が副業をやるのは仕方ない、当たり前の行為だと思います。というか、これからの時代、サラリーマンもリスク分散のために収入源を増やしていくべきでしょう。多種多様な働き方ができる時代ですから、本業以外にお金を得る手段をこれから多くの方が見出していくべきだと思います。

 

実際、ネットでお金を稼ぐ手段はいくらでもあると思います。私もやっていてオススメしたいのは「ブログルポ 」を活用した副業です。これは単純にパソコンを使って簡単な文章を作成するだけの仕事です。負担も少ないですし、ノルマもありません。場所も自宅でも、どこでも自由ですし、いつやるか?どれくらいやるか?も自由に決定できます。具体的な仕事内容は、与えられたテーマで300~600文字くらいでしょうか?それくらいの簡単な文章を作成していくだけです。テーマに沿っていれば、何を書いても自由です。1記事数分で書けると思うので、1時間やれば、少し余裕をもたせながらやっても、10記事くらいは書けると思います。単価は安いと60円くらいで、高いと100円以上になることもあります。文字数の多さによって変動します。時給にすると、700~1000円くらいはいけるのではないでしょうか?毎日やれば、1時間の作業でも、月に2、3万円くらいの収入にはなりそうな気がします。大した作業でもなく、誰にでもすぐにできる仕事で、これくらい収入の足しになれば結構大きいと思います。家で好きなときにできますから、会社にバレるリスクも少ないと思います。

 

急募! 主婦!学生!誰でもOK!ブログで稼ぐなら ブログルポ

 

会社を辞めずに年収を倍にする! ノーリスクな副業・起業・独立のためのパーフェクトガイド (講談社BIZ)

会社を辞めずに年収を倍にする! ノーリスクな副業・起業・独立のためのパーフェクトガイド (講談社BIZ)

  • 作者: 藤井孝一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/06/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 4人 クリック: 151回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る