就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

関西学院と明治大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い

【スポンサードリンク】

関西学院大学と明治大学はどっちが上でしょうか?両者の難易度の比較をすると、どっちが頭いいか?について、ある程度見えてくると思います。どちらも関西、関東では有名な私立大学ですが、全く同じレベルではないでしょう。少なからず難易度に差があるはずです。その偏差値やレベルの違いを見ていきます。関西に住んでいる人であれば、関西学院大学と明治大学の両方を受ける可能性がありますし、どっちがいいか?で悩む場合も考えられます。したがって、関西学院大学と明治大学の偏差値やレベルの違いを認識して、そこから決めるというのもおすすめです。ただ、それぞれの大学のイメージや雰囲気の違いもあるため、そこに関してもチェックしていきましょう。

 

・関西学院大学と明治大学の学部ごとの偏差値の違いは?

関西学院大学と明治大学はどっちが上か?を調べる際には、それぞれの偏差値を見比べると良いです。河合塾の個別日程の偏差値をチェックしていきたいと思います。まずは文学部ですが、関西学院大学が55.0~60.0で、明治大学が60.0~65.0です。文学部については明治大学の方がかなりレベルが高い状況です。次は法学部ですけど、関西学院大学が57.5~60.0で、明治大学が60.0~62.5です。法学部も明治大学の方が偏差値は上です。さらに経済学部(政治経済学部)ですが、関西学院大学が57.5~62.5で、明治大学が62.5~65.0です。こちらも明治大学の方が難しいと言えます。そして、商学部については、関西学院大学が57.5~62.5で、明治大学が62.5~65.0です。やはり明治大学の方が難易度が高い状況です。国際系の学部として、関西学院大学の国際学部、明治大学の国際日本学部がありますが、前者は60.0~70.0で、後者は62.5なので、これに関しては関西学院大学の方が上になるでしょうか?

 

文系の比較はだいたいこんな感じです。理系については、関西学院大学の理学部と工学部、明治大学の理工学部で比較をしていきましょう。関西学院大学の理学部が50.0~55.0で、工学部が50.0~60.0です。そして、明治大学の理工学部が57.5~62.5です。理系についても明治大学の方が難しいと言えそうです。関西学院大学と明治大学はどっちが上か?というと、全体的に明治大学の方がレベルが高いと評価できるでしょう。両方とも関西と関東では有名な大学と言えますが、難易度には違いがある状況です。関西学院大学と明治大学はどっちが上か?と言えば、やはり明治大学になりそうです。どちらも頭いい学歴だとは思いますけど、こういう実態は理解しておきましょう。そして、関西学院大学と明治大学のイメージや雰囲気の違いも理解しておくと良いと思います。

 

・関西学院大学と明治大学のイメージや雰囲気の違いは?

関西学院大学と明治大学ではどんなイメージや雰囲気の違いがあるのでしょうか?それぞれは関西と関東にありますけど、兵庫県と東京都にキャンパスがあるため、そこは大きな違いとして認識しやすいでしょう。兵庫県と比べれば東京都の方が都会的な雰囲気は感じやすい可能性があります。明治大学の場合には、文系は和泉、中野、駿河台にキャンパスがありますけど、この中で言えば多くの学生が通う駿河台は都心に近いです。御茶ノ水駅が最寄り駅で、新宿駅にそこそこ近いですから。関西学院大学は兵庫県西宮市にメインキャンパスがあるので、東京ほど都会という状況ではないと思われます。ただ、どっちがいいか?は好みが関係するので、一概には言えないでしょう。キャンパスライフに影響しそうな部分だけに、実際の両者のキャンパスを見比べてみると良いかもしれません。

 

・関西学院大学と明治大学では就職に違いはある?

関西学院大学と明治大学の偏差値やレベルを比較してみると、ある程度は差があることが判明しました。ただ、そういった部分は就職に影響するのでしょうか?関西では関関同立は有名私大としてかなり評価されるとは思いますが、明治大学も十分に有名大学であり、評価自体が大きく変わるとは思えません。一方で、関東で言えば確実に明治大学の方が上でしょう。すでに難易度の差が表している通り、学歴のランクで言えば、関西学院大学と明治大学は1ランク以上の差があります。だから、関東では関西学院大学と明治大学では評価に明らかな違いがあるでしょう。関東で言えば、同志社以外の関関同立はMARCHと同格には見られない可能性が高いと思われます。したがって、関東では確実に就職における違いが出るはずです。就職において、関西学院大学と明治大学はどっちがいいか?と言えば、どこで就活をするか?によりますけど、少なくとも関西以外を拠点とするならば、明治大学の方がおすすめでしょう。人事としては、関西学院大学と明治大学はともに頭いいという評価はしていそうですが、全く同じ評価になるとは到底思えないのです。そこに関して頭に入れておくと良いと思います。

 

【コミック版】大学選びをはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 TOSHIN COMICS)

【コミック版】大学選びをはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 TOSHIN COMICS)

  • 発売日: 2018/07/21
  • メディア: 単行本
 

 

あわせて読みたい記事