就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

拓殖大学のキャンパスの雰囲気や評判は?就職支援や就職率はどうなっている?

【スポンサードリンク】

拓殖大学に入学を希望している人、受験する可能性が考えられる人は拓殖大学がどんなところか?について知っておきましょう。拓殖大学というのは箱根駅伝で有名な大学という印象を持っている人もいるかもしれませんが、都内のかなりいい場所にキャンパスがあります。キャンパスは2つあって、学部によっては別のところに就学することになりますが、特に都心に近い文京キャンパスについては、アクセスが良いということで、そこはまずは人気の側面になります。拓殖大学の評判について、キャンパスの立地条件もそうですけど、あとは就職などの面でチェックをしていって、拓殖大学の雰囲気そのものを理解していきましょう。

 

・拓殖大学のキャンパスの立地条件や雰囲気は?

拓殖大学のキャンパスは文京キャンパスと八王子国際キャンパスに分かれています。文京キャンパスがメインで、商学部と政経学部の学生が学んでいます。最寄り駅はJR丸の内線の茗荷谷駅で徒歩3分です。駅から近いというのがポイントですし、都心を走っている丸の内線を使えるのは利便性が高いです。キャンパス内の雰囲気としては全体的に結構綺麗ですし、東京大学の安田講堂みたいな建物があって、すごいアカデミックな雰囲気を感じます。学生の口コミを見ても、拓殖大学の文京キャンパスは評判が高くて、立地条件が良いというのもありますけど、広くて綺麗なところが好かれています。新宿や池袋に割と近い環境という点で評判が良いですし、拓殖大学の学生の口コミを見ても好評な雰囲気が伝わってきます。文京キャンパスは都心にあるのですが、もう1つは都心からはちょっと離れています。

 

拓殖大学のもう1つのキャンパスは八王子国際キャンパスになります。こちらは東京都八王子市にあるので、都心からは距離があると言えます。JR中央線、京王線の高尾駅で降りて、そこからバスを使って5分となっています。この八王子国際キャンパスも全体的に綺麗ですが、割と自然が多くて、のどかな雰囲気に感じられるでしょう。キャンパスの立地条件もそうですけど、キャンパス内の雰囲気もやや田舎のような感じになっています。拓殖大学のキャンパスの評判としては学食が2つあって、さらに吉野家も出店している点が評価されています。八王子国際キャンパスは外国語学部、国際学部、工学部と多くの学生が就学しますから、それだけ規模が大きいキャンパスなのです。学食が2つあって、さらにファストフード店もあるというのは非常に充実している雰囲気です。拓殖大学の評判としては八王子国際キャンパスもいいものを持っています。アクセスはあまりいいという口コミはないですが、キャンパス内の雰囲気などは評価されている印象です。

 

・拓殖大学の就職支援や就職実績は?

拓殖大学に入学したら、卒業後のことも考えないといけません。卒業後にどういう進路になるのか?という点は入学後から知っておきましょう。拓殖大学の就職支援というのは1年生から始まっている部分もあります。したがって、1年生から就職を意識した取り組みをすることも可能なのです。拓殖大学の就職支援としては本格的なものは3年から始まるので、それについて紹介していきます。代表的なものとしては全学部統一SPIテストというものがあって、これは拓殖大学の全ての学生が希望した場合に受けられるテストで、就活で必要になるSPIの対策が可能になります。それ以外では春と夏にインターンシップが開催され、70社もの企業が協力してくれているという状況があるのです。それ以外で特徴的なのは就職合宿セミナーというもので、これは主に面接試験の対策をするための合宿です。1泊2日で泊まり込みで対策をしますが、企業の人事担当者もついてくるので、かなり濃密な時間を過ごすことができます。面接の他にグループディスカッションの対策も行うことができるのです。

 

それ以外にもエントリーシートの添削や、学内の合同説明会、ガイダンスなどを行っており、拓殖大学の就職支援はかなり充実していると言えるのです。拓殖大学の就職に関する評判としては就職実績を知っておく必要もあります。拓殖大学の就職実績として重要なのは就職率です。就職率は年度によって変動もありますが、最近は98%前後を推移ししています。だから、拓殖大学の就職率は相当高いです。業界としては卸売り・小売業、サービス業、情報通信業が割合としては高く、これらで全体の6割を占めています。就職先に関しては学部ごとに傾向がやや違うものの、大企業の名前も割と確認できます。誰もが知っている大企業と言えるような企業名が結構載っています。したがって、拓殖大学では大企業を目指すことが現実的に可能ということです。拓殖大学の就職先はホームページに詳しく載っているので、そこからチェックすると、拓殖大学の就職実績が把握しやすいと言えると思います。拓殖大学の就職率などを含めて就職実績を知っておいてほしいですけど、拓殖大学の就職実績に関しては結構評価できるような状況になっていると思います。

 

【コミック版】大学選びをはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 TOSHIN COMICS)

【コミック版】大学選びをはじめからていねいに (東進ブックス 大学受験 TOSHIN COMICS)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ナガセ
  • 発売日: 2018/07/21
  • メディア: 単行本
 

 

あわせて読みたい記事