クレジットカードって皆さん持っているんですかね?私は持っていないんですよね。私はモノを買うときに現金しかほぼ使っていません。たまに電子マネーを使うときもあるけど、9割がた現金です。そして、今のところクレジットカードを作る気がありません。私がクレジットカードを作らない理由は特にないんですよね。クレジットカードの方がポイントが貯まったりしてお得っていうのがあるかもしれないけど、そういうメリット部分を踏まえても、私はクレジットカードを持たない主義でいるのです。私がクレジットカードを持たない主義でいる理由は、強いて言うならば現金で特に困らないことかな?クレジットカードじゃないと支払いができないケースというのもたまにあるから、そのときには困らないこともないけど、どうしても欲しい品じゃない限り、諦めます。ここが実は大きいです。クレジットカードがないと支払うことができないものがあると、現金派の私からしてみれば、それは買えません。こういう場面を見ると、クレジットカードを持ってないと不便にも思えます。しかし、どうしても手に入れないといけないものというケースは1度もなかったと思います。
つまり、クレジットカードを持っていないと、クレジットカードじゃないと支払いができないものを買えないため、その分お金を消費しないで済みます。これがクレジットカードを持っていたら、絶対に買ってしまったと思うのです。クレジットカードを持ってないと不便な場面が結果、節約がにつながっているという点は、正直自分でも評価していますし、クレジットカードを持ってなくて良かったなと思えたシーンでもあります。もう1つ私がクレジットカードを持たない理由があって、クレジットカードとか、他もそうなんだけど、グレードがあるじゃないですか?ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードとか、ああいうグレードがあるものを持っていると、自分がグレードの低いものを持っている状況に耐えられない気がするのです。つまり、ゴールド、プラチナ、ブラックとどんどん上を目指していかないと気がすまない気がして、そうなるとキリがないというのもあれば、仮に自分がそういうグレードの高いカードを持っていた場合、これを他人に見られたらどうなるか?「あいつ金持ってるな!」と思われるに違いない。そうなると、集られる気がして嫌なのです。私自身、別に金持ちではないが、金持ちになったとしても、周囲に金持ちとは悟られたくないのです。だから、財布もブランドによってグレードがあるけど、財布は買わざるを得ないので一応持っていますが、高いものではありません。
高い財布なんか使っていたら、それを見られた場合、さっきと同じで集られる可能性があるので嫌なのです。財布に関しても高い財布を使ってみたいという欲望はあるものの、上記のようなデメリットから安い財布で我慢しています。また、結局高いものを何もかも揃えないと気がすまなくなりそうで、それも嫌なんですよね。だから、普段から慎ましく過ごしていると、その生活に慣れますから、値段が高いものとか、グレードがより上のものを欲しがらなくなると思ったのです。でも、どこかのブログにも書いてあったが、クレジットカードを持っていない人は持てない理由があるのではないか?と思われる可能性があると言われているみたいです。クレジットカードを持たないことのデメリットとも言うべき点でしょうか。でも、クレジットカードは金持ちも持たないと言われている部分もありますからね。というか、別にクレジットカードなんて学生でも持てるものなのだから、持てることがすごいわけじゃないと思うんですよ。大人になればクレジットカードを持つのが常識的な見方はあるが、別に持っていないといけない理由もなければ、クレジットカードを持たない理由がそれぞれあるのだから、そんな見方は個人的には気にしない。
むしろ、「あの人、クレジットカードも持てないくらいに収入が少ないのかしら・・・」なんて思われるのは好都合でもある。その理由はさっき言ったとおりです。そう、集られる心配がないからです。クレジットカードを持つべきという意見もあるかもしれないけど、クレジットカードを持たない主義の人はちゃんと考えて持っていないのでしょうから、それで良いのではないでしょうか?クレジットカードを持たない派は多分今後増えていく気がする。車を持たない若者とか、結婚しない若者とかが増えていく流れと変わらないと思います。特定の層が増えていくと、後からそれに参入しやすくなるため、流れは加速しやすいのです。クレジットカードを持っていない理由は私の場合にはステータスを追い求めるのが大変に感じるのとステータスと手に入れてしまった場合、金持ち風に見られるのが嫌だということ。ステータスは欲しいと言えば欲しいけど、手に入れるのが大変だし、仮に手に入れたら別の問題があるし。クレジットカードの持たないデメリットよりも、クレジットカードを持つことのデメリットの方が、私としては大きく感じるのです。金持ちの人にとってはクレジットカードはステータスっぽくなってますよね。乗っている車と同じくらいに、金持ちの象徴って感じもしますし。私は車も持っていないし、今後も買うつもりもない。仮に金持ちになったとしても、金持ちのステータス競争には参加しないでしょう。クレジットカードは持ってないと不便に感じたことも少ないし、それがメリットになることもあるというのはすでに話した通りです。クレジットカードは持つべきとは思わないが、持っていた方が良いという人もいるだろう。それはそれぞれの人のお金の使い方や価値観の問題であって、別に一律に正解があるわけではないでしょうから、それで良いと思うのです。クレジットカードの有無で人を判断しないのが大切だと思うので。

クレジットのすべてがわかる! 図解カードビジネスの実務
- 作者: 本田元
- 出版社/メーカー: 中央経済社
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
あわせて読みたい記事
- 1塁へのヘッドスライディングと駆け抜けはどっちが速いか?怪我のリスクと釣り合うのか?
- ダウンベストを着る時期はいつからか?気温は何度からか?インナーの選び方、地域によっても変わる
- ちりきん氏の「選挙に行く理由」に個人的に共感できない、腑に落ちない理由
- 出席率が低くなりそうな友人の結婚式を見て、今の結婚式のトレンドは欠席率が高いのか?
- 自民党の「雇用が110万人増加」というCMは国民を騙そうとする臭いがぷんぷんする
- メール便は届くのが遅い!届かないトラブルで泣き寝入りも!配達員が捨てる可能性も・・・
- 箸の持ち方が汚い、おかしい=育ちが悪い人の特徴?こんな悪口を言う人こそ育ちが悪いよね
- 2016年の7月の18歳、19歳の投票率は20代や全世代と比較してどうか?予想してみた
- 千羽鶴を被災者に贈るのは迷惑?←迷惑という意見が逆効果を生む可能性もある
- 宝塚記念で2着のドゥラメンテは怪我で凱旋門賞を断念!キタサンブラックこそ挑戦すべきかもしれない