毎年多くの新入社員が会社に入り、そこで働いてお金を稼いでいきます。その初任給は、非常に特別なものという感じもしますが、皆さん何に使っているのでしょうか?私は最低限のものには使いますが、後はほとんど貯金をすると思います。先のことを考えてしまうので、貯金が唯一の安心材料のような感じなのです。消費しない若者の代表的な感じなのですが、ミニマリストの道を歩もうとしています。中にはそういった形でほとんどお金を使わない人たちもいるかもしれませんけどね。初任給の使い道のナンバーワンは両親に何かを買ってあげる。プレゼントするといったものかもしれない。何かそれが使い道の相場みたいになっているような気すらしますが、別にプレゼントをしないといけない決まりがあるわけではありません。何かを贈りたい方は贈っても構いませんが、やらないといけないみたいだからやるとかであれば、それはやる必要はないと思いますよ。そういう義務はないのです。誰かが最初に始めて、いつの間にか多くの人がやっているから定着しているみたいな感じはありますが、私みたいにほぼ全て貯金とかでも良いと思うんです。
あとは、自分のために何かを買うとか、特に社会人として必要になりそうなものがあれば、それを初任給で買うという方も多くいると思いますから、それでも良いのではないでしょうか?社会人になってから必要なものというのは、入社する前にほとんど買っているかもしれませんけど、財布は1つオススメかもしれません。別に財布はどんなものを使っていても構わないと思いますが、社会人になると財布にうるさいというか、よく見てくる人もいて、ダメだしされることもあります。財布なんてどんなものを使っていても、個人的にはどうでも良いと思いますけど、社会人の中の常識みたいな感じでは、使うべき財布のデザインや値段が決まっている感じです。社会人としてはマジックテープの財布は問題外みたいな感じですし、革の財布であっても、値段が安いものはNGとする声もあります。いくら以上なら良いのか?というのは、非常に難しいですけど、社会人1年目ならば、1,2万円以上の財布を持っていれば、とりあえず良いみたいな雰囲気はありますよね。ある程度高いものじゃないとダメみたいな風潮は個人的には好きじゃないですが、働いていると、上司や同僚などからいろいろな目で見られることも多々あるので、そういうときのために財布はそれなりのものを買っておいても良いのではないか?と思います。
財布はある意味社会人としての、ビジネスマンとしてのステータスになるものですからね。すでに大学生時代から持っている財布がそれなりのものであるならば、別に買わなくても良いとは思いますが、あまり安いモノを使っていたり、ずっと使っていたものが古くなってきたような場合には、この機会で新しいモノを買い換えても良いと思います。財布は消耗品で毎日使うようなものですから、いずれはまた買わないといけないと思いますが、とりあえず現時点で社会人として相応しいものを買っておくと良いのではないでしょうか?年齢が有る程度上の人は、結構財布持っていますよ。年齢×100が財布の相場金額みたいに言われているところもあるので、50歳ならば5万円の財布ということでしょうか。新入社員ならば2万円程度のものは持っておいた方が良いということですが、こういうのははっきり言って、財布のブランド側が流した言説のような気もするんですよね。そういったものをどれだけの人が踏襲しているのか?は分かりません。
あとはもう1つの選択肢として腕時計もあります。腕時計はネクタイなどと同様にマストアイテムみたいな雰囲気がありますが、最近はしていない人も多くいます。必要ないと感じているならば、別に買わなくても良いとは思いますけど、腕時計をしていないと、そこを注意してくる人もいるので、結局買わないといけない人も出てきます。全くしていないよりは、安物でもしている方が、怒られないとは思いますが、見た目でそれなりのものじゃないといけないので、こちらに関しても最低1万円以上のものをしておけば22,3歳の人なら良いのではないでしょうか?逆に高すぎるものは、先輩や上司の嫉妬を買うので止めておいた方が良いです。別に腕時計をしていなくても困るケースはほとんどないでしょうし、自分が困らないならしなくても良いと思いますから、指摘されたら買うとかでも良いかもしれません。欲しいと思っていないのに、必要性を感じていないのに、初任給で買う必要はないかもしれません。初任給はそんなに多くはもらえないでしょうから、無駄使いはしたくないはずです。初任給の使い道としてはいろいろなものがあるものの、だいたいこのあたりのマストアイテムを買う人が多いです。初任給で何を買う?というときには、社会人らしくじっくりと検討してから購入に踏み切りましょう。
私は腕時計は日頃しないですし、持ってもいないわけですが、財布はそれなりに自分なりに良いものを買おうと思っています。とはいっても、そんなに高いのは買いませんけどね。財布は1つは持っていないと困るものですが、腕時計は1個も持っていなくても困らない方も多いですから。そういうものを仮に会社の指示で買わされるなら、お金を出してもらいたいくらいですよね。初任給だって貴重なお金ですし、そんなに会社都合で使い道を決めたくないでしょうから。初任給で何を買うか?というのは、一生に一回のことなので結構悩むかもしれませんが、初任給の使い方はある程度固まりそうな気もします。財布、腕時計、その他服装や身だしなみに関するもの、美味しいものを食べる、両親に何かプレゼントをする、そういった初任給の使い方が多いのではないでしょうか?別にどれかから選ばないといけないものではありませんが、こういった初任給の使い方は結構メジャーです。貯金に回す人も多くいるでしょうし、初任給を何に使うか?というのは、貰う前から結構悩む人も多いと思いますね。
![[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MTP-1239DJ-2AJF メンズ [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MTP-1239DJ-2AJF メンズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SP9jIpo2L._SL160_.jpg)
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MTP-1239DJ-2AJF メンズ
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- 発売日: 2007/09/05
- メディア: 時計
- 購入: 8人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あわせて読みたい記事
- 最低賃金1500円の実現で労働者の生活安定は無理!デモは無意味どころか逆効果
- 日本の景気がよくならない、回復しない理由、悪くなる理由を考えてみた
- 退職金なし、出ない会社が多い、増えた理由と老後の貯金や対策の問題
- 教師は世の中から消える、なくなる仕事や職業と残る仕事の狭間にある
- 初任給の平均は手取りでいくら?引かれる金額、引かれるものは多い
- タバコ休憩の損失は15億円!解決策は喫煙者は採用しない、拒否するしかない
- はあちゅう、イケダハヤトのアンチの存在、うざいと思われる、炎上するのは勲章だよね
- 先進国に生きる人間のうちの一部は、発展途上国の方が生きやすいかもね
- 新入社員の初任給はいつもらえる?支給日の時期はいつになるのか?
- パワハラ発言?「やる気がないなら帰れ!」→本当に帰るのは悪いのか?