就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

横浜国立大学のセンター試験のボーダー、最低合格点は何割?いくら必要?

【スポンサードリンク】

横浜国立大学を目指している受験生もたくさんいると思いますが、横浜国立大学は首都圏の国公立大学の中でも特に難しい大学ですよね。芸能人なども多く出身の人がいるなど、知名度もあります。私の中学時代の部活仲間にも横浜国大出身の人がいます。学部はそんなに多くないですが、受験生には根強い人気を持っている大学で、この大学はセンター試験が非常に重要と言われています。センターで失敗するとなかなか挽回が出来ないのです。センター試験の配点は学部によって違いますが、経済学部と教育人間科学部は900満点が多く、経営学部は800満点が多いです。学科によってちょっと違う場合もありますので、注意してください。基本的には前期の試験について書いていきますが、一定の得点率がないとなかなか受かりづらい大学なので、知っておいてください。最低合格点の得点率、どのくらいの点数をとれば受かるか?については予備校のサイトにも載っていますが、それぞれで微妙に違うと思います。

 

どの学部もA判定をとるためには、だいたい8割以上は必要なようですが、中には85%くらい必要な学部、学科もあります。教育人間科学だけは8割以下でもA判定が出るようですね。つまり、A判定というのは合格可能性がかなり高い8割以上ということでしょう。B判定でも8割以上必要ですね。これで合格率6割くらいですから、教育人間科学部以外は、基本的には8割以上は最低欲しいということになります。C判定になると8割前後ですね。これでも結構高得点をとらないといけません。C判定で合格率5割くらいですから、ここら辺の点数はとってほしいということでしょう。そして、教育人間科学部は、7割ちょっとでC判定が出ます。やはり教育人間科学部だけはやや得点率が低くても問題ないということになるのでしょう。ちなみにセンター試験と二次試験の比率が学部ごとに違います。二次の比率が高いところ、低いところがありますから。横浜国大は全体的にセンター重視ですから、それをまず知っておきましょう。

 

特に経済学部がセンター重視ということは是非覚えておきましょう。経済学部は、センター重視というか、そもそもセンター試験しか課されません。二次試験はないというのが特徴になります。したがって、センター利用に近いというか、センター試験でこけたらもう終わりです。二次試験で挽回をするとか、そういったことができないのです。だから、経済学部の受験生はセンター試験の対策に早くから取り組んで、対策をしていかないといけません。経済学部は本当にこれを知って絡まず受験勉強をしていかないといけないでしょう。そして、経営学部ですが、こちらもセンター試験の比率がかなり高い学部です。こちらはセンターと二次試験の比率が9:2と二次試験事態は実施されるものの、かなりセンター重視となっています。こちらもセンター重視ということで、経営学部を目指している方は、センター試験の対策をまず中心にやっていく必要があります。その中で二次試験に必要な科目を、重点的に細かくやっていく感じでしょうか?ただ、私立大学とかも併願する方も多いと思うので、そこで使う科目についてもある程度やっていかないといけないでしょう。そういう意味では、国立大学を受験される方は大変ですよね。

 

横浜国立大学は偏差値でいえば、60前後くらいはあるのでしょうか?マーチ以上はあると思われるので、普通に考えたら難関大学です。入るのは難しいということは間違いないと思いますけど、とにかくセンター試験ですね。すでに述べたようにセンター試験で失敗すると、一部の学部ではその時点で厳しいですからね。ただ、経営学部以外は二次試験もあるので、二次試験の対策も一緒にやっていかないと間に合いません。文系だと、経営学部はセンター試験のみですが、経済は英語と数学、教育人間科学部は総合門と実技というちょっと厄介な二次試験が行われます。通常の受験勉強とはちょっと違った問題が出る可能性もありますから、よく調べておくことと赤本を見て勉強をしておきましょう。教育人間科学部は学科によっては実技は出ないみたいなので、そこも確認しておいてください。二次試験の対策までセンター試験の対策と同様にやらないといけないのは器用さが要求されますし、非常に難しいと思います。私立大学を滑り止め等で併願される場合には、私立大学の対策も赤本等で行っていく必要があります。

 

センター試験の合格点、ボーダーはそれなりに高いので、非常に難しい大学ですが、入りたい人は多いです。そして、あなたも同じことでしょう。入試本番までしっかりと勉強をして、是非良い結果を残してください。再度になりますが、本当にセンター試験勝負ですから。センター試験の勉強をしっかりとやっていきましょう。受験勉強で培った気持ちをぶつけて横浜国立大学に挑んでいってください。

 

 

横浜国立大学(文系) (2016年版大学入試シリーズ)

横浜国立大学(文系) (2016年版大学入試シリーズ)

  • 作者: 教学社編集部
  • 出版社/メーカー: 教学社
  • 発売日: 2015/08/06
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

あわせて読みたい記事