既卒は新卒よりも劣っているから、採用しないと豪語している企業もあるかもしれません。ただ、既卒を採用しないとしている企業もある一方で、既卒採用すると言っている企業もたくさんあります。そういう存在を是非忘れないでいてほしいと思います。既卒の方は短期職歴や空白期間が長いなどの問題を抱えている方も多く、一般的には確かに就職しづらいと言えるかもしれませんが、そういう就職しづらいと思われている人を採している企業は確かに存在するのです。問題はそういう企業をどう見つけるか?がポイントになります。既卒が不利と言われているのは、既卒を積極採用していない企業に特攻して、撃沈する人が多く、だから既卒は不利なんだと感じている人がいるのではないか?ということです。既卒の人が既卒を積極採用している企業に特攻すれば、それは新卒が新卒を募集している企業に応募する状況と大差ありません。だから、そういう企業をいかに見つけるか?がポイントになるのです。
じゃあ、そういう企業ってどうやって見つけるの?というのがポイントになります。ただ簡単なんですよ。既卒を積極採用している企業を見つけたいのであれば、既卒者専用の求人サイトを利用すれば良いのです。例えば、「【UTWO】 」のようなサイトは参考になると思います。ここは既卒者、第二新卒者を主な対象としてサポートしているサイトで、求人も見つけられます。ここはそもそも既卒者と第二新卒者しか募集していません。だから、ここに求人を出してくれる企業というのは、既卒者もウェルカムな姿勢だということなんですよ。既卒者はいらない!という企業が、そういうところに求人を出しますか?そう考えると、既卒者を専門的にサポートしている会社にある求人は、ある程度望みを持って良いかもしれないのです。そういった理由でオススメしたいのですが、ここは非常に優れているポイントがあって、それはただ求人を見つけるだけのサイトではないということです。求人も探せますし、ここに在籍するカウンセラーからオススメの求人紹介も受けられます。ただ、それだけではないのです。
例えば、カウンセラーを一緒に求人を探していって、応募する企業が決まったとしましょう。その企業に種類を提出しますよね。その書類を事前にカウンセラーがチェックして、ちゃんと添削をしてくれます。添削があるからこそ、より仕上がりがいいものとなって、通過する可能性も上がるかもしれませんよね。そして、無事に書類が通過したら、いよいよ面接が待っているわけですが、ここが最大の試練です。就職活動においては、面接こそが最大の関門ですから。面接が好きという方や得意という方はそうはいないでしょう。だからこそ、ここがUTWOの腕の見せ所になります。UTWOでは、面接を受ける前にプロが監修の面接対策を受けられます。プロというのは、この業界で経験豊富なカウンセラーらによる面接指導です。何をしてくれるのか?というと、あなたの面接をチェックするための模擬面接などをやります。そして、あなたの面接を見て、カウンセラーが直接、具体的なアドバイスをしてくれたりして、ここを直したほうが良いとか、指摘してくれるので、第3者による客観的な評価をもらいながら、面接対策が進められます。独学で第3者から、しかもこういう経験が豊富な人から直接アドバイスを貰える機会って、そうはないでしょう。
こうやって地道な作業を続けていくと、どれだけ苦手意識を持っていて、恐怖すら感じている人がいても、面接自体にちょっとした自信も生まれてくるでしょうし、カウンセラーとの面接対策はマンツーマンで家庭教師同然のサポートになっていますし、1回あたりの時間はなんと2時間です。それだけの時間をかけて、何度も何度も本番で通用する面接力を養えるように努力してくれます。かなりの時間と手間をかけてくれるので、苦手な人であればあるほど、上手くなっていく余地も大きいと言えますから、利用してみる価値はあると思いますし、本気で就職したい方であれば、当然面接に自信がある人は少ないでしょうから、こういった機会を利用して面接のスキルや振る舞い、受け答えの仕方を磨いていくと、本当に変わる可能性もあるのではないでしょうか?UTWOでは、これらのサービスが受けられますが、基本的にお金はかかりません。無料です。既卒の方が就職しやすい求人を見つけることもそうだけど、そこから実際に就職するために必要なサポートを受けていけるというのが非常に大きいのではないでしょうか?
実際、こういったサポートを無料で受けられる機会はそうはないんじゃないか?と思います。カウンセラーが1人1人親身になって、求職者の希望のために働いてくれるので、そこは非常に頼りになるでしょう。こういうUTWOのような会社の存在意義は、自分1人ではなかなかできないことを手伝ってくれ、いつでも相談できる心強いパートナーの存在を認識することではないでしょうか?1人で孤独に就職活動をするよりも、この業界に慣れているカウンセラーと一緒に、二人三脚で進めていったほうが、当然質の高い就職活動になると思いますし、自信もつくでしょうし、何よりも自分1人じゃない!応援してくれている人がいる!という実感を持てるのではないでしょうか?そういったところにも価値を見出せると思います。今後、短期職歴しかない方、既卒として就職活動をしていく方にとっては、非常に頼れる存在だと思いますから、良かったら参考にしてみてください。
既卒特有の面接ノウハウをマンツーマンでレクチャー!!【UTWO】

既卒、フリーター、第ニ新卒の 就活はじめの一歩
- 作者: 岡本啓毅
- 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日: 2015/06/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る