大手衣料品量販店の「しまむら」がかつて、第二次大戦中にドイツのアドルフ・ヒトラーが率いるナチ党が用いていたとされる「ハーケン・クロイツ」のマークをあしらったペンダントをタンクトップと一緒に販売していて、それが消費者の指摘により炎上したらしい。アホか?と思うのが個人的な感想です。何で販売しちゃいけないの?これはしまむらでデザイン、生産したものではなく、メーカーから買い付けたものらしいが、仮にナチスを連想させるマークだったとしてだ、何で売っちゃいけないの?ネットでは「これはマズイだろ」とか、いろいろ言われているらしいが、何がどうマズイんだ?私には全く理解が出来ない。ナチスが絶対的な悪だという前提に立った上で、それを連想させるマークの品を販売してはいけない理由がどこにある?気に入らないなら買わなければ良いだけだろう。それか、しまむらを利用しなければ良いだけです。何で抗議が入るんだろうか?
思想内容の是非の問題はここでは触れないが、そもそもナチス同様の思想を持つことが仮に悪だとしよう。ただ、しまむらがそんな思想を持っているか?どうかは全く別問題です。しまむらがナチス支持をもとに、そういう販売を行ったのならば100歩譲って今回の批判は良いとしても、それとは関係ないですよね。そもそもしまむらの思想なんて表明されてないんだから、外部の人間が知る由もない。そうなるとね、かつて悪とされていた組織のワンポイントをただ使うだけで、悪になるのならばね、例えば凶悪犯罪者と同名の名前を子供につける行為も同様だと思う。当然、その名付け親も凶悪犯罪者の思想に共感してつけたわけじゃないでしょう?その名前自体に価値を見出してつけたわけでしょう?今回のハーケンクロイツもそうだよね。デザインに罪はないわけですよ。そのデザインそのものに価値を見出したからこそ、メーカーはそういう品を生産したんだし、しまむらは買い付けて販売しようとしたのだから。ハーケンクロイツのデザインそのものまで悪とするならば、先ほどの例で言えば、名前そのものにも悪とされるものがあるってことになる。
で、その名前をつけようとする親は今回と同様に叩かれてもしょうがないと?言う人間は多分いないだろうが、それだと矛盾するでしょうね。都合の良い部分は叩いて、悪い部分は擁護するんでしょうね。ハーケンクロイツの品を販売すると誰が困るの?ユダヤ人か?いい気分はしないかもしれないね。でも、そんなこと言ったら同様の例なんかいくらでもあるだろう。世の中に存在する全ての何かによって、かつて人が傷つけられたり、嫌な思いをしたケースは山ほどあるはず。それら全て気を使っていられない。積極的に人に嫌な思いをする意図があるわけでもない行為、つまる結果的に人が嫌な思いをするかもしれない行為まで非難されたらたまったものでもない。何もできない。下手すれば、外にも出られない。たまに凶悪な事件が起きると、それを連想させるテレビ番組が抗議電話等によって中止になることがあるが、あれと変わらないと思うし、あれも個人的にはしっくり来ない。おかしいと思う。何で何の罪もない放送局側が迷惑を被るの?局側や制作会社には何の罪もないでしょう。悪いのは犯人とかになると思うのだから、ある番組を放送することによって、誰かが傷ついたとしても、その原因を作ったのは誰か?犯人じゃないか?局側や制作会社はただ、いつも通り業務をしていただけなのに、いきなり利益を逸失することになる。
今回のケースも同様で、ハーケンクロイツに罪はないし、そのデザインをあしらった品を作る人たち、販売する人たちもやっていることは何の問題もない。ただ、いつもどおり業務を続けているに過ぎないが、またモンスタークレーマーが出てくることにより、彼らも利益を逸失することになる。ナチスがやったことなんだから、文句はナチスに言え。ハーケンクロイツによって傷つく人がいたとしても、それはナチスが悪いんだから。ハーケンクロイツによって傷つく人がいるのはダメだが、ある商品を販売できなくなり、損失を被り、困る人たちがいるのは何故良いのか?訳が分からない。
@karasu3191 @tamagonose いやいやいや問題だから。世界中どこに使っても問題だから! ユーダイヤ人、黒人、ジプシーなどなどを何100万人を抹殺した組織。実際私の親戚の何人も彼らによって殺されたのです。このシンボルをファッションとして使うのは酷すぎます。
— Sarah Nelkin・サラ・ネルキン (@S_Nelkin) 2015, 8月 19
@S_Nelkin @S_Nelkin なら、日本の国旗もだめだね その日の丸をかかげてアジアの人殺しまくってんだから。 酷いから使うな?でも、実際使ったからって法的罰は受けないし、憲法で自由が認められている。 そのマークを使って誰かに迷惑けけるわけじゃない。 ちゃんと勉強しろ
— 鴉のかーくん (@karasu3191) 2015, 8月 19
このやりとりは非常に興味深いが、日本も中国人とか、多くの人たちを殺害してきたのだから、当然日本の象徴である国旗はファッショ等に使うべきじゃないだろうし、ユニオンジャックや星条旗も同様だろう。これらに同様のクレームがくるか?というと、くるとは思えない。何故ナチスだけ特別扱いなのか?日本、アメリカ、イギリスだって戦争に加担して、多くの人たちを苦しめてきた歴史はあるだろう。少なからず何かしら人から疎まれたり、嫌われる要素を持っているものを使用したら、こういったクレームが飛んでくる。ドイツでは、この話題に関しては相当敏感で、多分、これを売り出したら八つ裂きにはされないかもしれないが、逮捕されるでしょう。以前、テレビで見たんだけど、ナチス式の敬礼をしただけで逮捕されるらしいからね。その意図とか関係なしにナチスを連想するものは全て規制の対象になり、ナチスそのものを負の歴史をとして、払拭したいんだろうが、こんなやり方で良いんだろうか?と思う。個人的にはドイツ流のやり方は支持できないし、大切なのは、考え方や思想の中身であって、人々が表現するモノではないと思うが。今回のネックレスも、別にナチスを崇拝する意図から生まれたものではないだろう。デザインそのものが良いと思ったから作っただけ。単にそれがナチスとかぶっただけの話でしょう。

アイアン クロス ネックレス ナチス ドイツ 『一級鉄十字勲章』 鉤十字 シルバー ペンダント メンズ レディース
- 出版社/メーカー: Fenice
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る