就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

社会不適合者の適職はバイトや就職じゃない!ネットで稼ぐべし!

【スポンサードリンク】

社会不適合者という言葉があるが、これはある種の蔑称かもしれない。私も社会不適合者だと思っているし、それを楽しんでいる面もあります。それは会社に勤めながら働いていたりして得られるもの、社会的な信用とか、安定とか、そういったものと引き換えに犠牲にするものが多すぎるだろうと思ったのと、働きもしないで暢気に暮らして生きたいというのが、私の究極的な願いだから、それを実践しようと思ったのもあります。社会不適合者は、ある意味チャンスなんですよね。こういった人たちは就職できなかったり、就職したくなかったり、そもそも雇われて仕事をしたくなかったりする人が非常に多いです。ただ、何らかの手段で収入を得ないといけないので、バイトでもしようか・・・。と重い腰を上げる人もいるかもしれない。ただ、自分で自分を社会不適合者だと思っているのなら、多分バイトもすぐに続かなくなる可能性もあるか、その時間が物凄い苦痛に感じるか?じゃないか?と思うのです。

 

社会不適合者はある意味チャンスと言いましたが、それは雇われないで仕事をするチャンスということです。ネットには気付いていないだけで、いくらでもお金を稼ぐチャンスが転がっています。難易度の高いもの、低いものありますが、社会に適合できない、する気のない人が全く問題なく始められる仕事もあります。私も利用しているのですが、「 Lancers 」というサイトは特にオススメしたいのです。ここはクラウドソーシングという今の時代のネットを利用したお金の稼ぎ方で、ネット上を利用して仕事の発注から受注までを行える仕組みになっているのです。特徴としては、基本的に人と全く会いません。ネット上でコミュニケーションをとるだけなので、顔も合わせないし、声も出しません。会社とかで人間関係にもまれながら仕事をすることを想像すると、かなり恵まれているなと思います。このランサーズでオススメしたい仕事はライティングです。いろいろな仕事が受注可能なんですが、このライティングだけはネットで稼ぐことに慣れていない人でも、すぐに始められます。

 

他の仕事、WEBデザイン、ホームページ作成、ロゴやイラスト作成などは、専門のスキルがいるので、できる人は少ないと思います。ただ、ライティングという仕事は、パソコンで文字が打てさえすればそれでOKなので、非常に楽なのです。これ以上楽な仕事はなかなかないです。しかも、バイトするよりも稼げるかもしれません。時給は私は1200円以上稼げます。ライティングというのは、案件がリアルタイムでどんどん増えていくのですが、そのたくさんある案件の中から好きなものを選んで、指定された文字数たテーマを守りながら書いていけばOKなんです。例えば、500文字で「キャッシング」について書くとか、そういうものですね。ちなみに500文字だと120~150円くらいが多いかな?単価は発注者によって、案件によってバラバラです。私の経験を述べさせていただきますと、500文字だと1時間で10件近く書けるかな?そうなると、時給1200~1500円になるということです。

 

時給の良いバイトくらいは稼げるのです。しかも、この仕事は時間無制限です。そして、完全歩合制なので、稼ぎたければ、時間を増やせばいくらでも稼げるということになります。日払いのバイトだと、1日8時間くらいですか?この仕事を同じく8時間やったらどうでしょうか?日給9000円から10000円以上稼げますね。文章をただ作っているだけの作業を1日8時間やるのはしんどいですけど、理論上はこれくらい稼ごうと思えば稼げるということです。日払いのバイトはこんなに貰えませんから、明らかに割が良いのはお分かりいただけると思います。稼ぎたいだけ稼げる。それは1日1時間でも良いし、1日3時間でも、5時間でも、10時間でも構いません。バイトや正社員で働いたら、こんな自由ないですよ。働く時間、働く場所、働く時間帯、稼ぐ給料は全て自分では決められませんからね。その全てが自分で自由に決められるのが、このクラウドソーシングを利用したネットでの稼ぎ方であり、ランサーズなのです。このランサーズでのライティングの仕事は主にタスクとプロジェクトの2つがあるので、その違いについて説明していきます。

 

タスクは自由度が非常に大きいタイプで、案件がずらーっと並んでいる中で、自分が好きなものを選んで1件ずつ書いていけばOKです。1件ずつなので、1つの案件に1件でも良いですし、募集数が埋まらない限りは2件以上書いてもOKですが、一部1人あたりの書ける数に制限がついているものもあります。そして、参加する案件の数は完全に自由です。そして、プロジェクトは1つの案件に参加すると、1回にまとまった数を必ず書かないといけないタイプです。例えば、10件、20件あたりが多いでしょうか?それを決められた期日までに書き上げて提出します。こちらの方がやや自由ウドが少ないですし、決められた記事数は確実に書いていかないといけません。期日までに仕上がらない場合は、事前に連絡すれば少し伸ばしてもらうのはだいたいOKですが、1度引き受けると基本的にはやめられません。ただ、その分プロジェクトの方は単価が高いです。タスクの1.5倍くらいは平均であるかもしれません。割の良い仕事、そうじゃない仕事が分かれやすいので、良い仕事のみを選んでいくと、相当稼げる可能性もあります。

 

ただ、プロジェクトはいきなり始めることは難しくて、審査がだいたいあります。その審査は過去の実績とかを見て決めるパターンが多そうです。そうなると、登録していきなりプロジェクトを始めようとしても厳しいかな?と思いますから、最初は自由参加ができるタスクから始めてみてはどうでしょうか?タスクは1件ずつですから楽ですし、ランサーズのライティング業務に慣れるには、タスクが1番でしょう。タスクを何回もこなしていって慣れたら、ついにプロジェクトに応募してみてはいかがでしょうか?かけた時間に比例して収入になりますし、通常の労働とは違う自由な面も多いですから、社会不適合者だと思っている人こそ、こういった仕事の方がやりやすいと言えると思います。良かったら参考にしてみてください。

 

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

社会不適合者?のゆみこが行く!?せめて人並みになりたい? ゆみこシリーズ

社会不適合者?のゆみこが行く!?せめて人並みになりたい? ゆみこシリーズ

  • 作者: 上原由美子
  • 出版社/メーカー: NCG出版
  • 発売日: 2013/12/28
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

あわせて読みたい記事