就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

自分の唾液を使って、遺伝子から将来の病気リスクを知る技術

【スポンサードリンク】

自分の遺伝子がどういった性質を持っているのか?気になったことはないでしょうか?自分の遺伝子を調べると、実はいろいろなことが分かるのです。有名なのは、将来どういう病気にかかるか?といったことです。自分がどういう病気にかかるか?あらかじめ分かれば、それに対する対策などもとりやすいですね。そして、予防することも可能かもしれませんから、大変有益な情報になると思います。

 

それだけではなく、自分の肌質、体質などが分かりますから、スキンケアやダイエットに役立てることもできます。そんな便利な遺伝子検査キットが「マイコード」で、「MYCODE(マイコード) ヘルスケア 遺伝子検査キット」のページでご購入できます。検査自体はいたって簡単です。自分の唾液を採取して、それを容器に入れて、申込書や同意書に記入をして、郵便ポストに入れるだけです。

 

すると、2~3週間ほどで自宅に検査結果が届きます。その結果を見て、今後気をつけるべきポイントや生活習慣の見直しを図ることができるでしょう。また、有料で専門家による生活改善プログラムも利用できます。遺伝子検査キットのご購入にあたってはそれなりに費用はかさんでしまいますが、将来に対するリスクに備えるという意味では高くはないかと思います。

 

遺伝子と病気の関連性はそれなりにあるでしょうし、データとしてもはっきりしている面もあると思います。そのときなってから初めて対応するよりも、事前に分かっていて対応できた方がより病気に対する備えとしては万全と言えるでしょう。こういった最先端の技術を利用すると、人生をいろいろな意味で変えるきっかけになるかもしれません。より多くの方に知っておいてほしいと思います。

 

 

あなたと私はどうして違う? 体質と遺伝子のサイエンス〜99.9%同じ設計図から個性や病気が生じる秘密

あなたと私はどうして違う? 体質と遺伝子のサイエンス〜99.9%同じ設計図から個性や病気が生じる秘密

  • 作者: 中尾光善
  • 出版社/メーカー: 羊土社
  • 発売日: 2015/05/20
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る