就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

暇すぎる、期間が長い大学生の夏休みで学年別の過ごし方

【スポンサードリンク】

大学生の夏休みって、物凄く長いじゃないですか?この夏休みは過ごし方に困ることもあるかもしれません。私自身、1番困ったのが1年生のときです。1年生のときは大学の夏休みというものが初めてだったので、よく分かりませんでした。課題や宿題が出る年もありましたが、出ない年が多かったかな?授業によりけりなんですよね。2ヶ月弱くらいあったのかな?暇でしょうがなかったです。結局、何をして過ごしたのでしょうか?高校時代の友達と数日遊んだけど、後は特に何かをしたという経験がなかったのです。ほとんど引きこもっていた記憶がありますwwwだから、今思えば相当もったいない過ごし方をしていたという気がします。サークルもバイトもやってなかったので、本当に暇でしたよ。早く夏休み終わってくれ!と思ってましたもん。そんなわけで、これから夏休みを迎える皆さんに、少しでもタメになることを書いていきたいと思います。学年ごとに分けて書いたので、良かったら参考にしてみてください。

 

・1年生

1年生はサークル活動や部活、バイトをやっている人はそんなに暇じゃないと思うので、それらに勤しめば良いと思います。それらをやっていない人は、大学の友達や後は高校の友達ですね。まだ卒業から半年も経っていない時期ですから、そんなに疎遠になってないでしょうから、誘ってみたりしてはどうでしょうか?1年生はほとんど遊んでいて良いと思いますよ。ある意味遊べる時期って、1年生と2年生がメインですからね。3年生になるといろいろと大変になってきますから。中には資格の勉強をしている人などもいます。それはその人の自由なので、別に良いのですが、無理にやる必要はないですし、遊びたいのならば遊んでいて良いでしょう。高校の夏休みもだいたい家でゴロゴロしてるか?遊んでるか?でしょう?3年生は受験勉強していたかもしれませんけど。

 

・2年生

基本的に1年生と同じです。後は個人的にオススメしたいのはオフ会ですかね?私も大学時代には何回かオフ会に行っています。そこでしか出会えない人たちと会えたりもしましたから、それなりにやっぱり楽しかったですよ。オフ会はmixiとかを覗くと、結構見つかります。他のSNSでも良いですけど。オフ会に参加すると、大学とかにはいないようなコアな人たち、自分の趣味と合う人たちと出会えます。特定のジャンルに絞ったコミュニティで開催されるようなオフ会はだいたいそんな感じです。私はほとんど同じ大学生同士のオフ会しか出てませんでしたけど、中には歳の離れた人も参加してますよ。私は21~22歳くらいのときによく顔を出していましたが、上は30代以上、下は15歳とかの子(しかも幹事)がいたと思います。いろいろな意味で新鮮ですよ。

 

・3年生

3年生は、以前であれば就職活動の準備をしている人もいたと思います。ただ、その必要はあまなくなりました。従来3年生の秋から冬にかけて行われていた就職活動が3年生と4年生の間の春休みになったので、子の時期にあえてやることは乏しくなってしまった感じもします。でも、これは全ての企業がこの通りに採用活動をやっているわけではないと思うので、夏休みの時期にはインターンシップを開催している企業もあると思います。以前と比べて減ったかもしれませんけど、インターンシップは職業体験の意味もあれば、選考の一部になっているところもあるので、暇ならば参加しても良いのではないでしょうか?後は就職活動の準備ですね。準備は基本的にいくら早くても良いと思いますから、夏休みの時期はちょうど良いのではないですか?スーツ、カバン、ネクタイ、靴などの必要なモノを買い揃えたり、就職活動のことについて調べたり、セミナーに参加したり、セミナーとかもあまり意味ないと言われることもありますけど、参考程度に話聞いてみるくらいならば良いかもしれません。参考になるか?ならないか?は自分で決めれば良いのですから。

 

・4年生

4年生は就職活動をしている人が多いのかな?と思います。春から本格的に始まった就職活動の中盤戦の入り口というところでしょうか?続々内定とかが出始めている時期で、暑いですけど、スーツを着て企業説明会や面接に参加している人が街にたくさんいると思います。この時期にもう内定を貰っているという人も一部いるかもしれませんけど、少数派でしょう。就職活動が終わっている、またはしていないという方は1,2年生のときと同じ過ごし方をされてはどうでしょうか?または大学生活最後の夏休みなので、思い切って旅行に行くとか、それまでできなかった過ごし方をされても良いと思います。

 

 

最新版 就活難民にならないための大学生活30のルール

最新版 就活難民にならないための大学生活30のルール

  • 作者: 常見陽平
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2014/03/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

あわせて読みたい記事