もうすでに暑いです!私はもうサンダル履きたくなってきています。サンダルは季節的には夏に履くべきものでしょうけど、もう履きたくなっている人も多いのではないでしょうか?そもそも5月くらいからもう気温も大分上昇していますし、4月中から普通に夏に近いくらいの気温になる日もありますよね。夏服とかって、早いところは冬から予約とかしているわけで、もう早く夏服が着たい!と思っている人もいるのではないでしょうか?私は夏服は着たいとは思わない(長袖が好きだから)のですが、サンダルは履きたいですね。何かあの開放感が良いじゃないですか!夏しか味わえないあの感覚ですよ。そんなサンダルを今年新しく買ったという人も、去年まで使っていたのを今年も履くという人も、気になるのは、いつから履いて良いのか?ということではないでしょうか?
別に決まりがあるわけじゃないですけど、街で誰も履いていないと、自分だけ履くのは何か恥ずかしいみたいな感じありますよね。ファッションに長けた人は、もう4月くらいから履いている人もいますよ。というか、夏のファッションを先取りしているんです。街中のストリートスナップに撮られたいと思っている人は、季節を先取りしてコーディネートしています。だから、4月くらいからもう夏の格好をしている人も多いです。そういった雑誌は撮影してから編集して、発行するまでにタイムラグがありますし、雑誌で扱う内容自体がある程度季節を先取りしたものになりやすいので、渋谷とか、原宿とか、表参道で撮られたいと狙っている人なんかはもう春から夏の格好をしているので、サンダルとか、ミュールとかを履いている人もそこそこいると重います。ただ、一般的な間隔からいえば、早くて5月くらいじゃないですか?5月の中でも気温が本当に高い日とか、限定で履いている人は多くいます。
毎日履くようになるのは5月の後半から6月にかけてではないでしょうか?別に他人の目を気にしないという方は、いつ履き始めても良いと思いますよ。割合的に少ないだけで、春に履いている人もいますからね。最近はクロックスといったものも流行りましたが、他人の足元をいちいち注視している人もいないでしょうから、他人の目はあまり気にしない方が良いと思います。私がはき始める時期ではなくて、履き終わる時期については、以前10月くらいまでサンダルを履いていた気がします。サンダルの季節の終わりは一体いつなのか?分からないですけど、先ほども言ったように、1度サンダルに慣れると、ずっと履いていたくなるので、寒いと思うまで履いてたことがあります。スニーカーを履くよりも楽だし、それに慣れてしまうと、それ以外のジューズを履けなくなってしまうのです。
ここ数年サンダルは履いていないのですが、今年は履こうかな?と思って、ネットでいろいろな商品を物色しています。ただ、なかなか気に入るデザインがないですし、着にいったモノがあると高い。数万円します。安くてオシャレなものはないのか?だいたい私がデザイン的に気に入るのがレザー製のサンダルなので、高いのは当たり前なんですが。あまり気に入らないものに高いお金を出して買う気もしないので、買うか?どうかは分かりません。ただ、買ったとしたら、5月から履くと思います。他の人が履いているか?どうかはもう関係ないです。自己流でいきます。別にルールがあるわけではないから。テレビに出ている芸能人は冬でも半袖の人多いですから。私も我慢をするわけでもなく履けるならば、早い時期からサンダル履きますよ。このページに辿りついた人は、同じくサンダルやミュールを履きたくてウズウズしている人ではないか?と思うので、本人が寒いとかじゃなければ、いつ、何月に履き始めても良いのではないですか?

他人の目が気になって仕方がない人へ―こうすればあなたはもっと楽に生きられる (パンドラ新書)
- 作者: 樺旦純
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2005/05
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
あわせて読みたい記事
- とても安い、割引価格で手に入る商品やサービスをまとめたブログ!
- 東京、神奈川、千葉、埼玉で不用品廃品の回収、処分の業者をお探しなら
- 3人でピザ1枚を公平に分けるには?デンマークでの「公平」の考え方に驚いた
- 誰が議員になっても、政治は誰がやっても同じ←一理あると思う
- 小説家の山雨乃兎さんのホテル・琵琶湖イースト」と運営ブログのご紹介
- 小顔になるには?芸能人も多く通った矯正サロンがオススメ!
- スマホやネットで消耗することの何がいけないのか?
- 「誰かの平穏な生活は誰かの危機で成り立っている」が真理だと思う
- 法務大臣が実名報道に賛成なほど問題点残る加害者を守る少年法
- 仮病で旅行疑惑の上西小百合議員に「辞めろ」と言うオカシナ人たち