就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

とても安い、割引価格で手に入る商品やサービスをまとめたブログ!

【スポンサードリンク】

巷にはいろいろな安い商品が転がっています。ある意味、安さというのは1番差別化をしやすい部分なんだと思います。それは誰でも思いつくから。実際にそれが可能になるか?というコストの問題もあるのだけど、安くすれば差別化ができるという考えは割と安易に浮かびやすい。実際、国民の多くは安いという言葉には食いつきやすい。そうした商品は多くから支持されるのですから。さて、世の中には元々安い商品もあれば、定価から大分割り引いて買える商品などがあります。私はスーパーでバイトしていたことがあるんですけど、そこで働いた結果、いつ、どういう商品が値引きされて安くなるか?というのがなんとなく感覚で分かってきたのです。

 

そういう値引き商品のみを買って生活していたら、相当な生活費の節約になるだろうなー。と思っていました。特に夜の10時くらいになると、お刺身とか、定価がそこそこするものが5割引とかになっていて、お客さんがいる前で値引きのシールを貼ると、一気にお客さんがこっちに集まってくるようなときもあったくらいです(笑)そう、値引きされる商品って、やっぱり魅力的なんだなと思った瞬間でした。世の中にはお店に売っている商品もそうですが、ネット上で購入できる商品もあるじゃないですか?ネットから買い物をする割合の方が多いというくらいの人もいますよね。そういう方にとってオススメしたいのが「お試し商品の達人」というサイトです。

 

こちらは世の中に存在している、安い商品、割引度合いが大きな商品やサービスを紹介して、実際食べてみたり、使ってみたり、利用してみたりという報告をされているようです。こうして見てみると、割引されていたり、安く手に入る商品やサービスというのは、私たちが気付いていないだけで、実は多く存在しているのです。そういう情報がもっと私たちの手の届くところにあれば、そこから注文などをして、お得に購入できるじゃないですか!でも、そういう情報ってなかなかないですよね。価格.comみたいなサイトがもっと幅広いジャンルの商品を扱ってくれたら良いんですけど、そうもいかなそうなので、こういった情報を日夜更新してくれるサイトは大変貴重と言えるでしょう。

 

商品やサービスのジャンルにもよりますが、主婦の方とか、1人暮らしをしている方とか、とにかく生活費などを節約したいと考えている方、お金をできるだけ使わないで、貯金に回したいと考えている方には、ここから得た情報を元にすると、大分お財布が潤ってくると思いますよ。毎日の生活に欠かせない商品もあれば、そうじゃない商品もありますけどね。まだ開設間もないサイトのようで、これからさらに発展することが期待されます。ニッチな情報ではありますけど、こういった情報はなかなか世に出回ってないのが現状ですから、より多くの方に知っておいてもらうと、生活が変わるのではないでしょうか?

 

 

北欧流・愉しい倹約生活(シンプルライフ) (PHPエル新書)

北欧流・愉しい倹約生活(シンプルライフ) (PHPエル新書)

  • 作者: ヨーナスブランキング,中島早苗,Jonas Blanking
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: 単行本
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る