会社員の副業ならぬ「複業」という言葉があります。これはどういう意味か?というと、想像がつく人もいると思いますけど、複数の仕事を組み合わせて、収入にするというものです。私はつい最近この言葉を知りました。それまでは、こういう考え方は知っていましたが、言葉を知らなかったのです。この複業の良いところはやはりリスクの分散ができるという点です。リスクの分散というのは、収入が途絶えたときのリスクです。1番分かりやすい例としては、やはりサラリーマンの収入は基本的に会社1つからのみですから、非常に不安定といえます。公務員みたいに収入先が1つでも、そこががっしりしている場合にはいいかもしれないが、ほとんどの会社の場合、10年後も会社が残っていると断言できるところはないですよね。大手企業は会社がなくなることは考えづらくても、自分がリストラされない保証はないです。また、中小企業以下の場合は、会社が潰れるリスクと自分がリストラされるリスクの両方があります。
そんなことは滅多に起きないよ。というのはその通りかもしれませんけど、もし起きたときにどうするのか?というのは非常に大切です。起きたら次の日から収入は0ですよ。どうやって生活するのか?そのために考えている人っていますかね?私はあまりいない気がするのです。私が会社員だったら、多分不安で仕方ないと思う。でも、会社員は会社での仕事にほとんどの時間を捧げなければならず、複業どころか、本来の副業をしている余裕もない人が多い気がします。そう考えると、本来安定していると言われている正社員ではあるけど、他に収入源を見つけづらい、複業に向かない働き方という意味では、最も不安定な働き方じゃないのか?と思います。以下の本は実際に複業に関する指南書になります。ここには具体的に著者が実践している仕事が載っており、意外なもの、まさかこんなことでお金を稼ぐの!?といった驚きの手法が載っているようです。

月3万円ビジネス
- 作者: 藤村靖之
- 出版社/メーカー: 晶文社
- 発売日: 2011/07/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 112回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
この本は月3万円しか稼げないのではなく、月3万円稼げる仕事を組み合わせていくという考え方です。実際、それを10個できれば、月に30万円の稼ぎですよ。十分ですよね。月に3万円稼げる仕事を10個見つけるのは実際大変です。ただ、5個くらいならなんとかなるんじゃないの?という気がしています。サラリーマンとして年収300万円くらいの人なんてザラですよね。彼らは月に手取り30万弱くらいではないでしょうか?一応収入としてはまあまあですが、やはり収入源が1つしかない不安を考えると、例え15万円でも収入源が5個あった方がいい気がします。しかも、この複業は自営業に近いものですから、煩わしい人間関係や長い長時間労働もありません。マイペースで仕事をしていけるというメリットが大きいですよね。自由度が大きいです。1度サラリーマンになると、サラリーマンを辞めるという決断は簡単にできません。サラリーマンは先ほど言ったように、この複業には向きません。というか、無理です。ワークシェアリングでも普及しない限りは。そうなると、間違いなく時間的に余裕のあるフリーターとか、ニートの人の方が複業には向いているし、将来的にサラリーマンよりも安定した収入を確保できる可能性も高いです。
私はネットビジネス系の仕事しか知見がないので申し訳ないですけど、例えば「 Lancers 」、「クラウドワークス 」といったサイトを利用すると、その複業を実践するうえで収入源の2つは確保できます。どちらもライティング(文章作成)の仕事ができるクラウドソーシングサイトです。私も長く利用していますけど、ここは時間さえかければきちんと収入になりますから、是非オススメしたいのです。ランサーズの場合は特にライティングのタスクです。仕事のカテゴリー「ライティング・ネーミング」から左下の方式指定からタスクを選んでもらうと、数百文字で100~200円くらいの案件が続々並んでいます。これを毎日1時間でもやれば、1000円くらいは稼げるでしょう。はい、これで月に3万円達成です!しかも使った時間はたったの1時間程度です。サラリーマンはこの10倍くたい1日働いているんですよね。
次にクラウドワークスです。こちらはタスクよりはプロジェクトがオススメです。プロジェクトは、トップページ上部の「仕事を探す」から左のメニューの「ライティング」を選ぶと、現在募集されている仕事が一覧になります。タスクは1件ずつ好きな案件を選んで、好きな数投稿すればOKですが、クラウドワークスのプロジェクトの場合は、1回仕事を引き受けると、10記事や20記事くらいをまとめて書いて、納品するという形になります。締め切りもありますけど、無理のない範囲で決められたり、こちらで自由に決められたりもします。ランサーズの場合はタスクでも単価がある程度高いので、自由度の大きいタスクの方がオススメです。まずはタスクをやってある程度ライティングの作業に慣れてからプロジェクトをやると良いでしょう。ただ、クラウドワークスの場合は、タスクの作業案件が多くないです。メインはプロジェクトなので、クラウドワークスをやる場合には、いきなりプロジェクトから始めた方が良いでしょう。クラウドワークスの方も数百文字で単価は200円前後が多いです。1時間やると、1000~1500円くらいはいけそうです。はい、こちらも1日1時間で月に3万円達成ですね。しかも、まだこの2つをやっても、1日2時間くらいしか使っていない。
これだけでも2つ分の仕事はできているので、あと3つくらい自分で探していくと、それなりに安定した収入を得ることができるでしょう。フリーターの方などは、そこからの収入も1つの収入源として機能するでしょうし。サラリーマンは今よりもっと不安定で、収入の少ない時代がやってくる可能性もありますから、サラリーマン以外の生き方で収入をそれなりに得られると、大分生き方が変わるのではないでしょうか?時間も自由に使えて、趣味などに使える時間も増えそうですし、上手くいけば人生そのものの楽しみ方も変わるかもしれませんね。

複業―私を変えたネットワークビジネス
- 作者: 新原秀俊
- 出版社/メーカー: SMI
- 発売日: 2006/06
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る