就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

ITフリーランス、特にエンジニアの仕事探しに有益なWEBサイト

【スポンサードリンク】

IT系のエンジニアとして、特にフリーランスとして仕事を探している方にとっては「ITエンジニア向け案件紹介『 Job is engineer 』」を是非紹介しておきたいと思います。フリーランスとして仕事をしている方にとっては、仕事を自分で探していかないといけない辛さもありますが、このJob is engineerでは、高単価かつ収入アップが狙える案件が豊富に用意されています。WEB系、オープン、インフラ系非常に様々な種類の案件が多いのも特徴です。また、ここは単に仕事を探すためのサイトではなくて、フリーランサーの方のためのサポート体制も非常に充実しています。それはJob is engineerの方から、オススメの仕事があれば、登録情報から向いている案件があれば、それを紹介させていただくことも可能です。

 

自分が仕事において困ったときに何か相談できる相手がいると心強いと思います。特にフリーランスの方は1人で全てをこなしていかないといけないために、非常にその部分が不安でしょうがないと思うのです。そういったときに力になってくれる存在がいるだけでも大きいと思います。実際、Job is engineerでは、世の中の錚々たる企業と一緒に仕事を進めていくチャンスで、アノ有名企業と!?みたいな誰もが知っている企業とプロジェクトを進めたり、自分のエンジニアとしての実績に輝かしい歴史を作ることができると思いますと。Job is engineerじゃないと、出会えない企業というのが必ずありますからね。

 

利用方法としては、まずメールアドレスを使用して会員登録をしていただきます。その後、非公開案件を含めた全ての案件をご覧になれて、興味のあるもの、一緒に参加してみたいものがあれば、そちらに応募して見ましょう。その後、企業のオフィスや出張先にて、今後の仕事の進め方について一緒に話し合いを行い、お互いが案件内容について理解を深めて、今後のために協力をしていきます。これは一種の説明会のようなものと位置づけられると思います。その後、書類選考と面談を行い、無事にそれらに通過されますと、契約を締結して、晴れて案件への参加となるわけです。これらのプロセスを進行していくうえで、Job is engineerのスタッフも協力していき、おフォローさせていただきます。

 

フリーランスの方にとっては、こんな案件、プロジェクトに参加したい!という願いを叶える場を与えてもらえるとともに、企業にとっては優秀なエンジニアを確保して、案件をより円滑に進めていけるというメリットがあります。双方を望ましい形でマッチングする今の時代にまさにフィットした出会いの場になると思います。企業の方にとっても、フリーランスの方にとっても非常に多くのチャンスがありますから、今後もJob is engineerを是非多くの方に知ってもらいたいと思います。

 

 

フリーランスのための一生仕事に困らない本

フリーランスのための一生仕事に困らない本

  • 作者: 井ノ上陽一
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/12/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る