就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

タダのモノやサービスが溢れる中で、人は何故お金を出して買うのか?

【スポンサードリンク】

先日、このブログでも紹介した「IT起業アカデミア」というサイトなんですが、非常に皆さんにオススメしたい情報を提供してくれているので、ここで書いてみたいと思います。ここはIT、ネットを駆使してビジネスを始めたい方のための様々な情報を扱ったサイトなんですが、そもそもビジネスをするときによく考えなくてはならないのが「人は何故お金を出してまでモノを買うのか?」ということです。今は本当にタダで手に入るものが増えました。街を歩いていればティッシュを貰えるし。物だけじゃないですね。サービスだって、無料やお試しでの利用できるもも増えてきたし、そういうお金を払わなくても買えるものが増えてきている中で、お金を払ってまで手に入れたいものって一体何なのか?

 

それを考えないと、これから起業したい人にとっても上手くいかないこともあると思うんですよね。私自身の自分の行動を考えたときに、勿論タダで手に入るものもたくさん貰っていると思う。でも、お金を出して買っているものの方が圧倒的に多い。それは何故か?理由はいくつかあると思いますが、1番タダで貰えるものよりも価値を見出せると思うから。もっと言うと、値段以上を価値を見出せたとしたら、それが有料であっても買うと思うのです。今、ネットを中心にして「情報」というものが非常に高く売れる。頻繁に取引されている時代です。情報っていうのは、自分自身で作り出せないものです。別の言い方をすると、自分の頭じゃ思いつかないもの、考え付かない。例えば、勉強をするときに参考書って買うじゃないですか?参考書を買うのは何故ですか?自分の知らない情報(教科書には載ってない細かい知識や解法、解き方のプロセス等)を手に入れるためじゃないですか?そして、学業の成績を上げるためですよね。

 

当然、多くの人が知らない情報をたくさん知っていれば、勉強でも有利になる。仕事でも同様だと思います。他人と違うことをやるというのがビジネスの鉄則みたいに言われることもあります。それは正しいと思うのです。みんなと違うことをやるために、そしてそれで成功するために何が必要ですか?情報なんですよね。お金を出してまで手に入れたいものって、何なのか?ボランティアではなく、ちゃんとビジネスとしてやるならば、当然お客さんからお金を貰わないと成り立たないですよね。そのビジネスが成功するためには、お客さんがお金を出してまで手に入れたいものは何か?これを知る必要があるのです。それが「【悪用厳禁!】人がお金を払う55の理由リスト 〜富の移動を知り、売れる商品を創れるようになるには〜 | IT起業アカデミア」のページで紹介されているのですが、私もよく利用しているココナラのサービスで手に入ります。しかも価格は500円です!これを手に入れるとどうなるか?それは今上手くいかないビジネスの問題を見つけ、改善できる。なぜアノ商品が、サービスが売れるのか?理由が分かると共に、自分のビジネスにつなげられます。これから始めるビジネスに対して、お客さんがお金を払ってでも手に入れてくるか?その予見ができるなど、様々な効果が期待できるでしょう。

 

え?ちょっと安くない?と思った方が1人でもいれば、まさにこれはお金を払ってでも手に入れたい情報だということになります。私と同様に、価格以上に価値を見出せるものというのは購入されやすい傾向にあると思うのです。実際、500円ならば誰でもすぐに出せる金額ですし、万が一失敗したとしても、ま、いっか!と諦められるくらいの金額ですからね。起業やネットビジネスを始めたい方には、そこで成功するための消費者側の心理分析も行う必要があると思いますけど、それが可能になるのが今回の情報になると思います。ココナラでは、実際に過去にサービスを購入した人の感想も閲覧できますから、それを参考にされるとより欲しい!と思えるかもしれません。今なら【プレゼント1】商品価値分析チェックリストと【プレゼント2】お金を得られる人の行動リストもついてくるので、よりオススメですね!

 

 

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

  • 作者: クリス・ギレボー,本田直之
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2013/09/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (8件) を見る