就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

サラリーマンのお小遣いの平均や昼食代の予算が絶望的

【スポンサードリンク】

サラリーマンのお小遣いや昼食代というのは、少しずつ下がってきている傾向にあるようですね。お小遣いというのは、年代によっても違うみたいですけど、結婚をしている人は、どの年代においても平均が5万円を越えないという悲惨な状況です。お小遣いといっても、付き合いで消えたりするお金もあり、必ずしも自分の好きなことに使えているとは限りませんから、その分を差し引くと、自由に使えるお金ってなかなかないですよね。そして、サラリーマンの昼飯代というのは、年代を問わず平均がだいたい500円ちょっとみたいで、こちらもファーストフードで安いメニューを注文するのが精一杯という感じでしょう。相当節約しないと、良いものは食べられないという現状があると思います。どうしてこうなったのか?というと、そりゃ給料が安いからでしょう。しかも、上がる気配もなかなかない人が多いのではないでしょうか?サラリーマンを続けている限り、この現状がそう簡単に変わることはないと思います。お小遣いとか、昼食代を増やしたい!というならば、副業しかないです。

 

副業って、どんなことができるの?とお思いでしょうから、サラリーマンでも気楽に、簡単に行えるネットを駆使した副業、かつ在宅で行えて会社に知られるリスクの少ない副業、月に1~3万円くらいであれば稼げる、お小遣いや昼食代の足しには十分なる副業を伝授したいと思います。基本的に本業を侵害しない時間や労力でできる仕事のみです。

 

・Sagooワークス

これは副業の中の定番中の定番!文章作成です。学生、主婦、社会人を問わず誰もがすぐに参入できる副業ですね。やることは簡単です。案件ごとに指定されたテーマと文字数があるので、それに従って文章を自由に作成していくだけの仕事です。単価は案件ごとによって違うのですが、300~600文字の案件が多くを占めており、それぞれ60~150円あたりになっていると思います。案件は非常にたくさん用意されており、書きやすいテーマ、文字数などを自由に選んでこなしていくことができます。私の体感だと、時給800~1000円くらいになりますね。初めは慣れないと思いますけど、どんどん書いてくとスピードも上がっていきますし、コツも掴めてくると思います。ただ、パソコンで文章を打つだけですから、本当に誰でもすぐにできて、やった分だけ確実に報酬になります。あと、ここはランキングがあって、上位30位までボーナスが支給されます。また、記事をどんどん書いてくと、ランクが上がっていき、最初はレギュラー会員からスタートですが、ゴールド会員になると、1記事あたりの単価が上がる嬉しい機能もあります。書けば書くほどそういうボーナスや記事単価アップがあると、モチベーションも上がりやすいですよね!

 

簡単記事作成で現金ゲット!サグーワークス

 

・ブログルポ

こちらも同じく文章作成ですね。文章作成のサイトはいくつもあります。だから、複数を使って行った方がより効率的に稼げると思います。それはどうしてか?というと、ある日文章作成をやろうと思ったら、Aというサイトには書きづらそうなテーマしかない・・・。ということもたまにあると思います。そういうときに今日はAは使わないで、Bというサイトを見てみよう!お!書きやすそうなのがあるじゃん!といったことがよくあります。私も文章作成の副業暦は長いですけど、常時3~5くらいとのサイトを使用しています。そして、その併用するときのサイトとしてオススメなのがこの「ブログルポ」です。やることは先ほどと同じです。1記事あたりの単価もだいたいSagooワークスと変わりません。文字数もほぼ似たような感じですが、募集テーマがこのブログルポの方が全体的に書きやすいテーマが多いかな?という印象ですね。だから、数をこなすときにはブログルポの方が良いかな?と思います。Sagooワークスと併用していくと良いかな?と思います。

 

急募! 主婦!学生!誰でもOK!ブログで稼ぐなら ブログルポ

 

・アフィリエイトサイトの自己アフィリエイト

これは何か?っていうと、アフィリエイトを行うときの広告を取得するASPと呼ばれる会社があります。そのASPの中には、自分で自演して報酬を得て良いですよ!という広告だけを集めてくれているところがあります。本来、アフィリエイトって、自分で貼った広告に自分で申し込んだりして、お金を稼いではいけないのですが、「A8.net 」と「アクセストレード」はそれをやっていいですよ。それぞれ「セルフバック」、「アフィバックモール」という形で、特設ページを用意していて、そこに多くの広告が掲載されています。そこに載っている広告は自分で自演して報酬を稼いで良い。というサインですから、好きなものを選んで会員登録などをしていくと、指定の金額を受け取ることができるというものです。2つとも利用した方が、それだけ申し込み可能な広告が多くなるので、得かな?と思いますね。どれくらい稼げるのか?というと、短期間に申し込みをし過ぎると、すぐに広告が底をつきますから、一定のペースを守ると、月に1~2万円くらいはいけるのではないか?と思います。

 

これを強く推したい理由は、先ほどの文章作成と比較すると、明らかに手間がいらないところです。文書作成は案件が底をつきることはほぼないですから、オーバーペースでやってもらっても全く問題ない反面、1000円稼ぐのに1時間とかかかるわけですよ。でも、この自己アフィリエイトは、1時間あれば、先ほどの1~2万円はそれだけで稼げると思います。デメリットがあるとすれば、新規追加の広告が多くないので、継続的に稼ごうとすると、ペースをあまり上げられないということくらいです。だって、やるべきことは広告を選んで、申し込みをするだけ。1件につき早いと1分くらい、遅くても3分とかじゃないですか?だから、ほとんど手間が要りません。文章作成は稼ごうと思えば、単純にかける時間を増やせば良いだけです。だから、稼ごうと思えば無限に近いくらい稼げるわけです。ただ、その分手間もどんどん増えてしまうという特徴があります。逆に自己アフィリエイトは、月に稼げる金額は多くないけど、手間がかからないので楽チン!というのが特徴だと思います。手間が全然いらない割に少額でも稼げるのならば、やらないと損とはいえると思います。

 

PC・スマートフォンからお小遣いが稼げるA8セルフバック

 

 

サラリーマンよ「2つの財布」を持ちなさい! 月10万円の小遣いを稼ぐ副業術 (しごとハンドブック)

サラリーマンよ「2つの財布」を持ちなさい! 月10万円の小遣いを稼ぐ副業術 (しごとハンドブック)

  • 作者: 中島孝志
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2009/05/28
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 47回
  • この商品を含むブログ (10件) を見る