就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

Twitterアフィリエイトは儲かる要素が大きい

【スポンサードリンク】

アフィリエイトを行う場合には、多くの方がブログやホームページを作成し、広告を貼っていく方も多いと思います。それがある意味主流だと思うんですけど、ブログやホームページの場合、集客に苦労される方も非常に多いと思います。アクセス数がある程度稼げないと、成果にはなかなか結びつかないという面もあります。それに対してTwitterを使ったアフィリエイトも最近は多く行われつつあります。Twitterによるアフィリエイトは、人によっては集客に困らないという面もあります。それはフォロワーを多く獲得すれば、そこからなされたツイートはそのフォロワー全てに見られる可能性があるからです。ブログやホームページの場合は、そのサイトにアクセスした人のみ閲覧されますけど、Twitterは1日に何度かつぶやくと、自分のアカウントをフォローしている人のうち、かなりの部分が広告を閲覧してくれる可能性があるのです。

 

そのため、集客にやや苦労しないという特徴があるのです。フォロワーが多ければ多いほど、広告に興味を持ってくれる可能性もありますし、稼げる金額も増えていく傾向にあります。ただ、問題なのはフォロワーをどうやって増やすか?ということですね。単純にフォロワーを増やすのであれば、相互フォローを狙えば、勝手に増えていきます。これは自分がフォローしたから、そのお返しに相手もフォローしてくれる。それを狙うという手法で、それをしてくれる人もいるし、してくれない人もいます。これを行うときには、自分のアカウントのジャンルに共通した人をフォローしていくと効果的でしょう。例えば、自分が美容に関するアカウントを持っていて、広告もそういった関連のものをつぶやこうと思っているとき、すでに存在している美容に関するアカウントを見つけてみます。このときはできるだけフォローしている数が少なくて、フォロワーの多いアカウントを見つけてみます。

 

そして、そのアカウントをフォローしているアカウント一覧の画面にして、そこからどんどんフォローしていくのです。同じ美容に関するアカウントをフォローしている人なら、自分の美容に関するアカウントをフォローしてくれる確率は高まります。また、結局、美容に関する広告をつぶやく予定ならば、美容に興味のある人、つまり美容に関するアカウントをすでにフォローしている人をフォロワーにしていくというのは有効なのです。売り上げもあがりやすいと思います。それを繰り返していくと、徐々にですが、フォロワーは多くなっていきます。本当にフォロワーを勝手に増やすツールなどもあるのですが、私は使っていません。使いたい人は使ってみても良いと思います。手間をかけないで勝手にフォロワーが増えていくので。ただ、自動的に増えていくので、中にはほとんどつぶやきに興味を持ってくれなさそうな人もフォローしていく可能性があるので、アフィリエイトを目的にする場合にはどうかな?という感じもしています。そこを利用するか?どうかは各自の判断で良いでしょう。

 

そうやって、フォロワーがある程度の数、数千くらいまで増えていったら、広告をつぶやいてみましょう。Twitterで広告をリンクさせてつぶやく場合には、「A8.net 」を利用するのがオススメかな?と思います。ここはTwitter投稿OKという広告が非常に多いです。単価は数百円と安いものが多いですけど、Twitterへの投稿を認めている広告というのが、他のASPだとそこまで多くない印象です。Twitterでのアフィリエイト自体が、世の中に浸透し始めてまだ歴史も浅いと思うので、今後さらにいろいろな広告に広がっていくと思いますけど、現段階だとA8.netが広告の数では非常に多いかな?と思います。A8.netの場合はTwitterのアカウント登録も簡単で、変更もすぐにできます。また、つぶやくのも簡単ですから、使い勝手も良いですね。Twitterからつぶやくと、多くの人たちが興味を示してくれそうな案件が多いので、Twitterからアフィリエイトを考えている方には是非オススメしたいと思います。

 

ブログやホームページからのアフィリエイトが主流で、そちらをメインに行っている人も多いと思いますけど、結構Twitterというのも、アフィリエイトに向いているツールになると思います。Twitterでアフィリエイトをしている人を見ていると、A8.netみたいに通常のASPから広告をつぶやいている人もいれば、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトから広告をつぶやいている人もいます。こちらも非常にTwitter向きと言えると思います。アマゾンや楽天は商品の数が非常に豊富ですから、どんなジャンルを扱っている人にも利用可能という便利な面があります。つぶやく広告を考えるときにはこちらも参考にしても良いと思います。Twitterでのアフィリエイトは、ブログやホームページでのアフィリエイトとはやや勝手が違う面もありますけど、上手くやればそれなりの報酬にはなると思います。

 

Twitterアフィリエイトもそうですけど、ブログやホームページを使ってアフィリエイトをするのであれば、「アフィリエイトB」は非常にオススメしたいと思います。というのも、ここは他に例を見ない「パートナー第一主義」を掲げていて、広告主よりもアフィリエイターを優遇してくれるASPです。ここは、アフィリエイターにとっては欠かせないASPということができ、例えば、売り上げがなかなか挙がらない場合には、自分の持っているメディアを見せて、経験豊富な担当者がその扱っている内容やジャンルから最も収益を伸ばせそうな広告を厳選し、提示してくれます。アフィリエイトを長くやっていくつもりならば、その中でお世話になる回数もそれなりにあるのではないでしょうか?アフィリエイターが収益を伸ばしていくためには非常に手助けになる面が大きいと思いますし、力になってくれるとき多いでしょう。本気でこれからアフィリエイトをやっていく気があるならば、是非お勧めしたいと思います。

 

アフィリエイトB

  

ツイッターで広告収入「未成年者でも簡単に稼げる!!」

ツイッターで広告収入「未成年者でも簡単に稼げる!!」

  • 作者: YMD
  • 出版社/メーカー: YMDjapan
  • 発売日: 2013/08/17
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る