アフィリエイトを行う際には被リンクが重要と言われることがあります。被リンクは多く集めると、検索順位を上げることにつながり、アクセス数も増えるために、アフィリエイトの売り上げも上がっていく可能性もあるからです。ただ、被リンクは何でも良いというわけでもなく、またGoogleが望まない形での被リンクを獲得するとなると、それはむしろ逆効果になることもあり、気をつけないといけないことはたくさんあります。被リンクがないとダメではありませんけど、被リンクを多く獲得した方が良いというのはその通りでしょう。しかし、そのやり方にはメリットやデメリットがあるので、意図的に被リンクを増やそうとしている方は是非注意をしてほしいと思います。以下で被リンクの類型を説明していきたいと思います。
・自然リンク
本来、被リンクと呼ばれるものはこれを指すことが多いと思います。要は本人の知らないところで、自分のブログやサイトが勝手にリンクされている状態です。これがGoogleが望んでいる1番のリンクの形だと思いますし、最も評価される状態でしょう。自分が意図しないで、自然な形でリンクされている。これが一方的というのが評価を高める要因でしょう。以下で説明する相互リンクとは違うのです。一方的なリンクというのが非常に重要です。そして、リンクしてくれるサイトやブログの評価が高い(Googleページランクが高いなど)場合には、それだけその1つの被リンクの力が大きく作用すると言われています。この自然リンクをいかに獲得するか?を目指すのが健全といえるでしょう。自然リンクにはサイトやブログへのリンクだけではなく、はてなブックーマークに登録してもらえたり、Twitterで拡散されるなどのものもあるので、今はSNSなどからも被リンクを獲得しやすくなっていると思います。
・相互リンク
これは被リンクを最も獲得しやすい方法ではないでしょうか?よくやっている人もいますよね。ただ、先ほど一方的なリンクが重要と言いましたが、相互リンクは双方向からのリンクなので、それほど評価は上がらないとされています。ただ、全く無意味とは思えません。2ちゃんねるのまとめブログなんかは相互リンクが盛んな場であり、実際多くのブログが検索順位で上位にきています。そういうサイトは相互リンクの他にも、自然リンクも多く獲得しているとは思いますけどね。相互リンクも全くの無意味ではないと思うので、地道にやっていくことは良いのではないでしょうか?
・自演リンク
これはAというブログやサイトに被リンクを獲得するために、自分でBやCやDといったサイトやブログを作り、Aの被リンク獲得を目指すやり方です。これでも一応被リンク獲得にはなるので、評価は一応高まるかもしれません。ただ、問題なのはいわゆるサテライトサイトを作るということですけど、その場合でもサテライトサイトは適当に作っても意味がないということです。記事を適当に書いて、以降は放置しているよなサイトにリンクを貼ったとしても、そのサテライトサイト自身の評価が低いままでは、被リンクの効果も薄いです。ですから、サテライトサイトを作る場合には、サテライトサイト自体もしっかりと作って、サテライトサイト自体の評価も上げないと、この自演リンクの効果はあまりないかもしれません。また、これをやりすぎるとGoogleからペナルティを食らう可能性もあります。先ほども言ったように、Googleが評価しているのは自然リンクですから、自演リンクはそれがあまりにも多くなるとバレて評価を下げられる。検索順位が下がる可能性もありますから、注意してください。
・有料リンク
これはSEO対策専門業者に頼んで、お金を払って被リンクを意図的に獲得する方法です。一応、プロの業者に依頼して、それなりに高いお金を払うので、効果的な被リンクは獲得することができると思います。ただ、これもやっている人間が自分ではないというだけで、自演リンクに近い性質のものであるために、あまり不自然だったり、数が多すぎたりする場合には、Googleのペナルティに引っかかる可能性もあります。以前、ニュースにもなったことあります。SEO対策業者に被リンクを頼んで、検索順位を大幅に上げたものの、ある日いきなりペナルティを食らって、ほとんどのキーワードが県外になってしまうという事例があったようです。その人はSEO対策業者に頼んで、被リンクを全て外してもらって、なんとか検索順位はある程度戻ってきたみたいですけど、リスクのある行為ということは認識しておきましょう。ペナルティを食らわなければ、一応効果は発揮してくれる方法だとは思いますけど、私は推奨はしません。高いお金を払うわけですし、非常にリスクのある行為、少なくともGoogleが嫌うやり方ともいえると思うので、私はこのやり方はやりませんね。やはり自然リンクか、相互リンクに留めておくのが良いのではないでしょうか?
アフィリエイトを行う場合には特にオススメしたいのは「アフィリエイトB」になります。このASPは業界でも珍しい「パートナー第一主義」を掲げています。それは広告主よりもアフィリエイターを優遇してくれる数少ないASPの会社です。すなわち、アフィリエイターにとっては非常に欠かせない、大切なASPになると思います。例えば、なかなか成果になってくれないときには、自分のブログやサイトを見せると、経験豊富な担当者が、会社の中にある数多くの広告から、ジャンルや内容に合わせて最も売り上げを伸ばせそうな広告を選んで提示してくれたり、その他いろいろな相談や悩みを聞いてくれたりもします。長くアフィリエイトをやっていく気があるなら、特にオススメしたいASPになります。

アフィリエイトで年3000万稼ぐ人の広告主が書けない検索キーワード発想法
- 作者: 中村貞文
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る