就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

アルバイトの面接で受かるための適切な服装、髪型、髪色は?

【スポンサードリンク】

アルバイトの面接に行くときの服装ってどんなのが良いんでしょうね?私が学生時代、アルバイトの面接に行っていたときにはほとんど何も考えずに服装を決めて行っていました。落ちたところもあれば、受かったところもあって、だいたい毎回同じような服装をしていたと思いますけど、人によって、またはお店によって印象の良い服装とそうじゃない服装があるんでしょうね。服装が面接の合否結果にどの程度影響を与えているのか?は定かではありませんけど。私の場合は派手でもなく、地味でもない普通の私服で行っていましたが、今思えばもう少し考えてから行くべきだったかな?と思います。実際、ネットで調べてみると、アルバイトといえども、面接時の服装はちゃんと気を使うべきとする声は多いです。受かりたいなら、気を使った方が確率は上がるということでしょうか。

 

ただ、アルバイトの面接でスーツはどうかな?と思うんですよね。スーツを着ていく人は多分少数派だと思うんですけど。スーツがダメというわけではないと思うのです。詳しく述べると、どういうアルバイトにあなたが応募したのか?によって使い分けるべきだと思います。私の場合だと、私が受かったアルバイトは、後に分かったことですけど、出勤してくる社員の人の服装を観ると、スーツの人もいれば、私服っぽい人もいたんですよね。勤務中は制服を着ているんですけど、あくまでも出勤時(私が見たのは帰るときのみだけど)は私服の人も多かったです。そういうところは要は出勤時に私服を許容しているということでしょうから、私服に対する耐性というか、寛容さがあるってことでしょう。

 

社員の人がどういう服装で出勤しているか?なんてのは働き始める前に調べるのは難しいので、ここで参考にしてもらいたいのは、アルバイトの人ができれば良いんですけど、そのアルバイトの人が勤務中にどういう格好をしているか?という点です。アルバイトといえども、勤務中にスーツを着ている(例えば塾講師など)のならば、面接時もスーツの方が良いのかもしれない。それだけ服装に厳格性を求めているということが見てとれるのではないか?と思うので。逆に私服同然(私服そのまま、または私服の上にエプロンを着ただけなど)で勤務している場合には、それだけ服装について緩い職場ということが言えるかと思うのです。ですから、そういう仕事先は面接時も私服で良いのでは?と思います。

 

アルバイトの面接は先ほども言ったようにスーツで行くことはあまり常識とはいえないと思います。高校生、大学生であれば尚更スーツは不自然な気がします。ですから、基本的にはどの職場でも私服で問題ないと思います。よほど目立つような華美な格好をしていなければ。ただ、中にはもしかしたらスーツの方が相応しいところもあるのではないか?そう思うのです。それを判断する1つの目安としては勤務中の服装がスーツか?否か?というところです。先ほど塾講師の例を挙げましたけど、塾講師の全てがスーツ勤務というわけではないと思うので、自分の応募するところのアルバイトを外から観察してみるとかすると確実かもしれません。観察するのが難しい仕事もあるかと思いますけど。

 

あと、最後に1つ言っておきたいのはあまり服装だけに気をとられてしまってはいけないということです。要は服装ってのは、あなたの見た目のうちの一部分に過ぎませんから、それ以外の部分が疎かになりがちの人がいるかもしれません。例えば、髪型です。髪の色や長さ等も、先ほど言った様に応募する仕事先のことを踏まえて整えるべきでしょう。髪の長さはどうなのか?黒髪じゃないとダメなのか?染めていても大丈夫か?それは一概に言えるわけではなく、結局その仕事先の雰囲気や働いている人の様子を見て判断するのが良いと思います。塾講師なら黒髪が良いでしょうし、コンビニとかなら、別に染めていても良いのかな?と思います。また寝癖がついてないか?とか、靴は汚れていないか?(目立ちづらい靴については、意外と多くの面接官がチェックしているみたいです)そんな感じで、自分が応募するアルバイトによって、服装などを使い分けていけるのが1番じゃないか?と思います。

 

 

絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール

絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール

  • 作者: 角谷信一,広中建次
  • 出版社/メーカー: きょういくネット
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本
  • クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る
 

 

あわせて読みたい記事