就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

Youtuberに学ぶ「好きなことで、生きていく」

【スポンサードリンク】

ついにテレビCMまで出てきたか!と思うのが有名なYoutuberでもあるHIKAKINさんです。「好きなことで、生きていく」というキャッチコピーがCMの最後にも映し出されていて、凄い共感をしました。私自身、Youtuberという職業といえるのか?分かりませんけど、そういう生き方をしている人がいるのは知っていました。HIKAKINさんの場合は、別に仕事もしているような感じですけど。でも、中にはYoutuber専業でやっている人もいますよね。この間、たまたまネットのニュースで見たのはYoutuber専業で、会社も辞めて、今は家族全員で動画を作って、投稿して、それでお金を稼いで生きている人でした。その方はサラリーマン自体の給料よりもかなり稼いでいるみたいで、成功者といえるでしょう。私はこの分野に参戦するつもりは今のところありません。ただ、こういう生き方、お金の稼ぎ方は本当に良いな!と思うわけですよ。

 

動画を作成しているわけじゃないけど、私もブログで記事を作成して多くの方を呼んで、広告収入等でお金を稼いでいる。手段は若干違いますけど、お金の稼ぎ方のシステムとしてはYoutuberの人たちと一緒でしょう。また、「クラウドワークス 」みたいなクラウドソーシングサイトを利用して、ライティング(文章作成)業務も行っています。ここでは他人(クライアント)が要望する記事を書いてあげて、それで報酬を貰ったりもしています。このクラウドワークスは、結構重宝していて、私も毎月それなりの金額を稼がせてもらっています。そういう今まで知らなかったようなお金の稼ぎ方、生き方っていうのが実はあった!っていうのを多くの人の知ってほしいですし、これから広めていきたいですね。自分にはできない・・・。と思っている人が多いかと思いますけど、上記のクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトが登場してくれたお陰で、ほとんど経験やスキルを持たないような人でも、会社で雇われないで、フリーランスとして仕事ができる環境が整ってきたのです。

 

あとは「A8.net 」を主に利用して、アフィリエイトもやっています。アフィリエイトも稼げないと思っている人多くいると思いますけど、ちゃんと時間をかけてやれば、少しずつ売り上げになってくれます。私なんかはそうですね。進歩の度合いは遅いですけど、毎月少しずつ成約数や売り上げ金額は伸びていっています。このブログでもアフィリエイトについてのノウハウはいくつか紹介しているので、良かったらご覧ください。アフィリエイトに本気で挑戦したいのなら、A8.netは特に利用しておきたいASPですね。売り上げ的にも私が利用している中では1番です。

 

Youtuberみたいな働き方って、ある程度ネットやそういう分野に精通しているような人じゃないとそもそも知らない人ばかりだったと思うのですが、今はネットのバナー広告やテレビCMでも放送されるようになったので、相当世間の認知度が上がったのではないか?と思います。特にテレビCMなら、これまで以上に多くの方にそういう人がいるんだよ?ってことが知り渡りますよね。あまり知見がない人は、1回観ただけでは何のCMなのか?分からない人も多数いると思うのですが、中には「へー、こういう生き方もあるんだ!」と感心してくれる人もいるかもしれない。

 

そして、その中にはちょっとやってみたくなってきた!とか、会社辞めようかな?とか、副業としてやってみようかな?とか、思ってくれる人もいるかもしれない。働き方の変化、働き方に対する意識の変化を生むには、丁度いい材料だと思うのです。実際、彼ら有名なYoutuberレベルになるのは相当難しいでしょう。彼らはYoutube界の中で絵はAKB48みたいな存在ですから、一般の人がAKB48レベルになる難しさを考えたら、Youtubeの中でそのレベルに達するのは、そりゃ難しいですよ。私もこの分野は挑戦したことがないので、どれくらい稼げるのか?は不明です。ただ、挑戦する人は今後増えると思います。趣味も兼ねてやっている人も多いと思います。例えば、ニコニコ動画では、自分で生放送を主催することができるわけですよ。こちらはお金は貰えないどころか、逆に払わないといけない場面すらあります。でも、多くの人たちが生放送を主催して、多くのユーザーを楽しませていますよね。それはやっぱり自分を発信したいと思うからでしょう。

 

ニコニコ動画で、そうやって生放送を主催したり、自分で動画を作ってアップするユーザーは五万といますよね。つまり、そういうことを趣味にしている人、好きっていう人はたくさんいるってことですよ。お金貰えないのにやっている人多くいるのなら、お金貰えるなら、さらにやってみよう!って人は増えそうですね。趣味の延長でお金が稼げたら最高じゃないですか?自分の努力したことが改めて評価されることにもなるでしょう。また、私みたいにブログを書いている人だって五万といますよね。その多くは何の報酬も貰わずにやっている。ブログを書いて報酬を貰える仕組みはあるんだけど、それを知らなかったり、知っていても自分じゃ大して稼げないからやらないって人も多いと思う。ただ、以下の本の著者のようにそれを実現している人もいるみたいで、それを夢見て頑張っている多くのブロガーもいます。ブロガーとして食っていきたいと思っている方には参考になるかと思います。

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

  • 作者: 染谷昌利
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2013/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (8件) を見る
 

 

実際にブログを書くことが好きな人は山ほどいるわけですよね。稼ぐ仕組みを知らない人、どうせ稼げないと思っている人に、このブログを通じて少しでもそのノウハウを伝えていきたいと考えています。Youtuberの人たちが出演しているCMとは影響力には差がありすぎますけど、本心ではそういう生き方をしていきたい!と考えている人がいるならば、少しでも力になりたいというか、現実的にそう生きられる人たちを増やしたい!もうこの21世紀の時代に、人間が今まで通りの働き方をする必要ないんだ!といったメッセージを伝えていきたいと思っています。好きなことを仕事にする。ではなく、好きなことで生きていく。これはもはや仕事じゃないんです。

 

 

YouTubeで食べていく?「動画投稿」という生き方? (光文社新書)

YouTubeで食べていく?「動画投稿」という生き方? (光文社新書)

  • 作者: 愛場大介(ジェット☆ダイスケ)
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2014/08/08
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログ (3件) を見る
 

 

あわせて読みたい記事