就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

時給はやや安いけど、学生は楽しい年賀状の仕分けバイト

【スポンサードリンク】

これから冬を迎えると、学生は冬休みということで、ちょっと暇になるかもしれませんね。すでにアルバイトをしている方は良いかもしれませんけど、そうじゃない方はアルバイトをこの期間だけやろうと思っている人もいるかもしれません。初めてのアルバイトがこの音が上の仕分けや配達として考えている方もいるかもしれません。高校生や大学生に特に人気のバイトですからね。さて、学生はこういった感じでアルバイトをするのは何ら不思議ではありませんけど、これからバイトをしていくうえでは、以下で紹介する一冊は読んでおいた方が良いかもしれません。間違いなく得することがあると思うので。例えば、バイトであっても有給休暇(働かなくても給料が貰える休暇)は使えるんですよ?っていうと、ええええええええ!って驚く方もいるようですけど、有給休暇は正社員だけの特権ではありません。バイトも正社員同様に有給休暇を取得できます。そういった実は知らなかったけど、知っていたら絶対に得している!というバイトあるあるを集めたのが本書になります。これからまだバイトをしていく予定の方は手にとってみると、いろいろな面で得をするかもしれません。

 

絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール

絶対トクする!学生バイト術―クイズに挑戦「これだけは知っておきたい」働くルール

  • 作者: 角谷信一,広中建次
  • 出版社/メーカー: きょういくネット
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本
  • クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る
 

 

さて、ここからが本題です。冬休みの学生のアルバイトの定番というと、郵便局等での年賀状の仕分けのアルバイトではないでしょうか?高校生や大学生にはお馴染みの仕事だと思います。何が魅力って?やることはただの軽作業であり、特別な能力や経験といったもの必要ありません。過去に同様おバイトを経験していれば、それはプラスかもしれませんけどね。だから、この時期には応募がかなり殺到します。年賀状に関するアルバイトは全国各地の郵便局で募集されているので、そんなすぐに全て求人が埋まってしまうわけではありませんけど、応募は早くからした方が良いと思います。

 

早いところだと、10~11月くらいからすでに募集がされていると思います。アルバイト求人サイトや郵便局の中に掲示があったりするので、やりたいと思っている方は早くからそういった場所をチェックしておくことでしょう。実際に12月になってからとか、冬休みになってから応募するとなると、かなり求人が埋まってしまっていることが予想されているので、少なくともそれよりは前に応募しておくことをオススメします。短期バイトの求人サイトや郵便局、または郵便局のサイトに行ってみると、おそらくお仕事に関する詳細が分かるのではないでしょうか?この仕事は誰でもできる軽作業ということで、時給はいくらか?というと、そんなに高くはありません。コンビニでのバイトなどとほとんど同じだと思った方が良いと思います。時給は700~900円くらいだと思います。地域にもよると思いますけど。

 

したがって、効率よく稼ぐことは難しいと思います。あくまでもそこまで大変ではない仕事で、冬休みの期間に集中してお金が稼げるといったところが魅力なのかな?と思います。やることがなくて暇を持て余している学生などがいれば、ちょっとした短期バイトをやって、お金を稼いでそれと新年からパーッと使うというのもアリかもしれませんね。きついバイトだとさすがにやる気も起きないかもしれませんけど、そうじゃない軽作業のバイトなら、別に苦でもないと思うので。年賀状のバイトは、仕分けをする作業と配達をする作業に分けられます。これは両方行わないといけないわけではなく、どちらかを選択することになると思います。配達はバイクか自転車だと思います。多くの方は仕分けの方を選ぶのではないでしょうか?真冬の時期に配達の仕事はやりたい人はそうはいないでしょうからね。

 

配達の仕事は仕分けられた年賀状を各ご家庭等に配達する仕事ですけど、仕分けの仕事は郵便局に届けられた年賀状を住所ごとなどに分けて、配達する人が配達しやすくする仕事になります。ちょっと細かい作業になるかもしれませんけど、局員の人がちゃんと教えてくれるでしょうから、そこは心配ないと思います。こちらは郵便局の中での仕事でしょうから、寒さは関係ないと思いますし、シンプルな仕事なので、誰にでもできる仕事になると思います。時給はそんなに高くないので、稼ぐ効率はあまりよくないかもしれませんけど、暇だから冬休みに何かバイトしておくか!と思った方なら、特にオススメしたいアルバイトかもしれません。特に初めてアルバイトをするような方、まだバイト経験がないという方には、1番最初に経験する仕事としてはちょうど良いかもしれませんね。そこまで難易度が高い仕事ではないですし、期間の決まった短期的なバイトですから。

 

勤務期間は一般的には12月の後半から1月の前半あたりまでです。交通費は郵便局によるかもしれませんが、だいたい出ます。2週間くらいでしょうか?その期間毎日働くわけではありません。都合によって、出られる日だけということになりますけど、この年賀状に仕分け、配達のバイトに受かるコツとしては、できるだけ面接のときに出られる日数を多くすることだと思います。その方が向こうも重宝するでしょうから。また、1月1日前後については絶対に出られるということも併せて話しておきましょう。1月1日を含めて、その前後というのは特に忙しくなる時期ですから、その時期に出られないとなると、不採用の確率が上がってしまうことになります。そういったことを面接のポイントとして臨んでいただけると、年賀状のアルバイトで働けるチャンスがあるのではないでしょうか?

 

年賀状の仕分け、配達などの短期バイト、単発バイトをお探しならば、「ショットワークス」は非常にオススメです。求人が多いので、時期がくれば年賀状の配達、仕分けのバイトも求人がある程度集まると思いますけど、このショットワークスの特徴は、面接なしで採用してもらえる求人が多数あるところです。サイト内を検索してもらえればお分かりいただけると思いますけど、アルバイトがなかなか決まらない方や面接が特に苦手という方にとっては使い勝手の良いサイトになるのではないか?と思います。

 

 

 

セブン?イレブン流 98%のアルバイトが「商売人」に変わるノート (TWJ BUSINESS)

セブン?イレブン流 98%のアルバイトが「商売人」に変わるノート (TWJ BUSINESS)

  • 作者: 田矢信二
  • 出版社/メーカー: トランスワールドジャパン
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

あわせて読みたい記事