就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

転職で面接官から評価される、「前職を辞めた理由」の例文

【スポンサードリンク】

転職の面接では、必ずといっていいほど聞かれる可能性のある質問があります。それは「前職をどうして辞めたのか?」という質問です。転職をする場合、第二新卒で再就職を目指す場合もそうですけど、この質問は非常に答えづらい。ネガティブにならないように答えようと言っているサイトなどもあります。それはその通りだと思うのですが、別にこの質問って、ネガティブにどうやって答えるのか?という疑問が私の場合は逆に出てくるくらいです。というのも、ネガティブに答えようがないじゃないか?と思うのです。ネガティブな答えになってしまうような人は、この質問を文字通り受け取ってしまっているからです。つまり、前職を辞めた理由は何か?と聞かれたときに、前職をやめた理由を答えるのはダメだということです。

 

何を言っているのか?分からない人もいるかもしれない。詳しく説明すると、確かに面接官は「前職を辞めた理由は何ですか?」と聞いてくるかもしれないけど、面接官の真意としては、これは前職を辞めた理由を聞いている質問ではないということです。その可能性が高いのではないか?と思います。じゃあ、この質問は何を聞いているのか?それは、あなたの志望動機です。「前職を辞めた理由」を聞かれたら、あなたの企業に対する志望動機を答えましょう。まだ、よく分からない人がいるかもしれません。前職を辞めたのには間違いなく理由があるはずなんです。理由なく辞める人はいないでしょうから。よく挙げられるのは仕事にやりがいが感じられなかった、仕事がつまらない、仕事がきつい、人間関係が煩わしかった、給料が安い、休みが少ない、労働時間が長い、とか相当ネガティブなことしか思い浮かばないでしょう。

 

そりゃ当然なんですよ。ポジティブな理由があれば、辞めるわけないのですから。でも、そんな話は面接官聞きたくないでしょうし、そういう話をされて、その人を採りたいと思えるか?というと、思えないのではないか?と思います。ですから、絶対に「前職を辞めた理由」を聞かれたら、どう転んでもネガティブな回答になってしまう、前職を辞めた理由を答えてはいけない。ということになるのです。じゃあ、何でこの質問に志望動機を答えるべきなのか?というと、それは志望動機が「前職を辞めた理由」にもなるからです。例えば、上司が嫌いだった。というのは前の会社を辞めたくなった理由になりますよね?でも、内容がネガティブだから、避けた方が良いと言いました。

 

じゃあ、実は御社の〇〇という事業で、こんなことをやってみたいとずっと考えていて、それで今の会社を辞めて、御社に入りたいと思いました!というのはどうでしょうか?これも前の会社を辞める理由になりますよね?そして、全然ネガティブじゃない。むしろ、今まさに面接を受けている会社に対する前向きな姿勢が感じられて好印象ではないでしょうか?転職先の企業でやってみたいこと、成し遂げたいことはその企業を志望する理由になるとともに、前の会社を辞めてまで、その会社に入りたい理由になります。つまり、前職を辞めた理由にもなるということです。この答え方ならば全くといっていいほどネガティブな内容は含まれていません。したがって、面接官の心象を悪くするようなこともないでしょう。むしろ、プラス思考で前向きな考え方で好印象じゃないか?と思うのです。

 

そんな感じで、多くの方が悩みそうな質問は答えていけば良いのではないでしょうか?前職を辞めた理由というのは、結局は志望動機を形を変えて聞いているだけだということです。転職理由とか、退職理由として聞かれたときにも、同様の答え方をすれば、非常に人事担当者に好印象を植え付けられると思います。転職では、こういった答えづらい質問をいくつかされると思いますけど、そのときでもちょっと頭を捻って考えると、結構良い回答ができるのではないでしょうか?ポイントは、全ての質問に対して、どストレートに答えないということ。答えづらい質問は答えやすいように、ちょっと解釈を変えてみるということです。それでは転職活動を頑張ってください!

 

転職を現在考えている方、すでに始めている方に是非使ってもらいたいのが、「キャリコネ」というサイトです。ここは登録するだけで、日本国内の大手転職情報サイトに載っている求人を一挙に検索でき、応募できる便利なサイトです。現在もどこかしらのサイトを利用して、応募しているのかな?と思いますけど、利用しているサイトの数って、そんなにないですよね。複数の求人サイトを利用するのも大変でしょうから。しかし、実は利用していないサイトの中には、自分の希望に見事にマッチした求人があったかもしれない。でも、そのサイトを利用していないから見過ごしてしまったかもしれない。そんな勿体無いことを避けるためには、このキャリコネが何よりもオススメだと思います。キャリコネでは、イーキャリア、@type、Find job!、Green、キャリアトレックなど、当サイトは8以上の国内大手、中小の転職求人サイトに載っている求人を一挙に検索、閲覧し、応募することが可能ですから、取りこぼしがなくなりますよね。利便性が大変高く、登録、利用はもちろん無料で利用できますから、これから転職を始める方には是非オススメしたいと思いますけど、すでに転職活動をされている方で、別の求人検索サイトを利用している方には、8サイト分が一挙に検索できるという利便性を是非体感してほしいと思います!

 

年収200万UPを狙える。キャリコネ転職サービス

 

企業が絶対ほしくなる最強の転職面接テクニック

企業が絶対ほしくなる最強の転職面接テクニック

  • 作者: GJパートナーズ株式会社
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2011/02/15
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

あわせて読みたい記事