就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

就活生に履歴書とエントリーシート両方を提出させる無意味さ

【スポンサードリンク】

多くの場合、就職活動をしているときにはエントリーシートと履歴書の両方提出を求められるかと思います。どちらかという企業も多くありそうですけど、両方出させる企業も結構多いのではないか?という印象です。就活生は言われるがままに、何の違和感もなく書き上げて提出しているかもしれません。ただ、よーく考えてみると、エントリーシートと履歴書2つとも必要な理由がよく分かりません。多くの場合、エントリーシートと履歴書に書くべき項目は似通っています。全く同じ項目も少なくありません。氏名、年齢、住所、学歴、職歴などはおそらく両方に書くスペースがあるはずです。そして、場合によっては志望動機、自己PRなど、その他もろもろの項目も被っているのではないでしょうか?全体的に見て、5割くらいはエントリーシートと履歴書で項目が一緒だと思うんです。

 

そして、履歴書ってのは基本的にはフォーマットは指定されません。履歴書の形をしていれば何でも良いはずです。ですから、その用紙をどこから調達するか?ネットからダウンロードするか?コンビニで買ってくるか?などは自由なはずです。すると、企業にとって、履歴書というのはさほど重要なものじゃないと言えると思います。書くべき項目ってのは、どの履歴書も似通っていると思いますけど、要は履歴書に何を書いてくるか?っていうことを別に重要視していないわけです。逆にエントリーシートは企業が自らフォーマットを指定して、聞きたいことを直に聞くようになっています。ですから、エントリーシートは企業にとって重要なんでしょう。じゃあ、エントリーシートだけで良いじゃん!?となります。要はすでに5割くらいは項目が被っていて、履歴書で書いてくる内容は特に問われていなくて、企業が履歴書の内容をそれほど重要視していないとなると、エントリーシートだけで良いと思います。

 

つまり、エントリーシートに書かないといけない項目で、履歴書に書くべき項目がほとんど埋まっちゃっている。というか、埋めることができるということです。エントリーシートにあって、履歴書にある項目があって、それが特別企業にとって重要ならば、その項目をエントリーシートに追加すれば良いです。被っている項目も合わせて、全て企業が知りたい情報、聞きたいことをエントリーシートに移してというか、1つにまとめれば済むと思うんですけどね。企業としても、2枚いる用紙が1枚で済むこともあるでしょうから、手間が削減されると思います。学生からしてみたら、書く分量が間違いなく減ります。少なくとも、氏名、年齢、住所、学歴、職歴などの情報は履歴書にもエントリーシートにも項目が用意されていることが多いので、全く同じ情報なのに、2回書かされるわけですよ。場合によっては、それ以外の項目も被りますから、手間が相当余計にかかっていると思います。

 

それがすっきり1枚になれば、手間は相当量削減されるはずです。紙もその分消費されないので、自然環境にも良いかもしれません。私が就職活動をちょっとだけしていた頃があったのですが、10社も受けてないので、エントリーシートと履歴書両方出させるところがあったか?どうか、ちょっと覚えていないのですが、ただでさえ学生は不利になることを恐れて手書きの履歴書を頑張ってかいています。手書き指定をしているところは勿論ですが、パソコン印刷を指定しないところは、確実に手書きの方が有利とみて、学生は手書きで書いてきますよ。それを何十社もやるわけです。そして、仮に全ての企業がエントリーシートも同時に要求していたら、書く量は2倍です。やってられませんよ。就活生だったときよりも、今の方が怒りというか、違和感を感じる度合いが大きいです。

 

履歴書やエントリーシートがパソコン印刷じゃないとダメだ!というような、海外にあるような風潮が日本でも広がれば良いでしょうけど、向こう数十年は無理そうなので、せめて学生の負担を軽くしてあげてほしいと思います。そもそも、この負担は本来ならいらない負担だと思います。エントリーシートはちゃんと選考のために使われるんでしょうけど、履歴書の場合は、エントリーシートと両方出させる会社の場合は、ただの個人情報抽出のためだけに使われている気がします。その個人情報だって、エントリーシートに書かせれば良いのに。と思います。手書きの履歴書やエントリーシートだけでも、私は相当なムダが多いと思います。以前、「就活で使う履歴書は手書き?パソコン印刷はなぜ認めない? - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog」の記事でも書いたように、この国ではパソコン印刷を積極的に奨励している企業は少なく、どうしても手書きに履歴書の方が良いと思っている企業が多いようですから、手書きの時点で間違いなく相当な手間が生まれていますし、企業が実際に考えているようなメリットはほとんどないのではないか?と思います。

 

学生は本当に負担が重いです。ただ、履歴書やエントリーシートを書くだけではなく、間違えたらやり直しとかさせられる風潮もあるので、本当に疲弊しています。実際、すでに話したように、私はあえてエントリーシートと履歴書を2つとも書かせて提出させる意味はほとんどない。それどころか、1つにまとめちゃえば良いじゃん!と考えていますから、もし2つとも提出させるような企業があれば、いい加減に効率化してくれないかな?と思います。その分、エントリーシートが大きくなるのかもしれませんけど、それでも明らかに被っている項目を書かなくて済む分、学生は助かりますから。

 

就活のバカヤロー (光文社新書)

就活のバカヤロー (光文社新書)

  • 作者: 大沢仁,石渡嶺司
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2008/11/14
  • メディア: 新書
  • 購入: 11人 クリック: 325回
  • この商品を含むブログ (191件) を見る
 

 

あわせて読みたい記事