就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

既卒は就職できない、絶対に無理というのが嘘な理由

【スポンサードリンク】

既卒者は新卒に比べて、就職活動では不利と言われています。それは新卒の人と比べると応募できる会社や求人の数が限られてくるから。これを差別ととるか?どうかは微妙なところかもしれませんが、実際に既卒者にとっては納得のいかない採用のされ方がっされていることは事実だと思います。既卒者が新卒の人に比べて、相対的に応募できる求人の数が少ないのは事実でしょう。でも、だからといって即既卒の人が就職活動をするのは不利と決め付けてしまうのは勿体無いと思います。一概に不利ともいえない状況もあると思うのです。既卒者が不利だと思うのは、新卒の人と競争しないといけないと思っているから。というのもあると思います。新卒の人と求人の枠を奪い合っている。だから、そりゃ新卒の人に勝てないよね・・・。と思って、ショボンとしてしまう人もいるのではないでしょうか?

 

そりゃそうなんですよ。既卒者が就職活動をするときに、どうしても新卒と比べてしまうこの思考をなんとかしないといけないと思うのです。既卒者が就職活動で内定を獲るためには、既卒者の中で争っているという感覚、既卒者だけの土俵にまず立つ必要があります。つまり、世の中には「既卒者」、または「第二新卒者」に限定した求人というのが、数多く存在します。例えば、既卒者のライバルとして存在するのは中途採用を狙う人たちです。既卒者が無差別で受けられるような中途採用の求人を受けていても、そりゃ既卒というのはネックになってしまいがちです。中途採用を狙う人たちは、すでにある程度の期間働いていた経験があるので、それがない人と比べるとどうしても不利です。

 

したがって、既卒者が就活で成功するには、まずは「自分でも内定が獲れそうだ」という感覚を持つ必要があります。じゃあ、その感覚はどうしたら持てるか?というと、同じレベルの人の中で争うことです。つまり、新卒や中途採用の人が入り混じるような会社、求人を受けようとしても、自分たちより相対的に有利なモノを持っている人たちを戦うことになります。自分は素手で、新卒はサーベルを、中途採用はソードを持っていたら、RPGの中ではなかなか勝てません。素手で勝つには、同じく素手の人を探すしかないのです。ですから、既卒者などに限定した、既卒者向けの求人というのを探し出し、それだけを受け続けるということが、自分のレベルでも内定がとれるのでは?と思える1つのきっかけになると思います。こういう自信は意外と大切になってくると思うので、まずは自分自身に自信をつけられるようにすることが重要です。

 

勿論、そういう求人だけを探して受け続けるだけで、すんなり内定が獲れるとは限りません。苦戦することもあると思います。これはしょうがないです。ただ、何も考えないで就職活動をするよりは格段にマシです。内定へと近づける確率は全然違うと思います。就職活動、面接というのは運要素もかなり大きいです。したがって、自分なりの努力をしてもそれがなかなか実を結ばないことはよくあります。それは新卒、中途採用でも同じです。ですから、まずは自分のできる内定確率を上げる努力をしましょう。その努力というのは、例えば、これまで言ってきた既卒者向けの求人を探して受けるということも1つです。既卒は転職組と同じ中途採用扱いになってしまうということを聞きますが、だからといって中途採用の求人に応募してはダメです。そりゃ転職組の就業経験のある人たちを同じ土俵に立ったら勝つのは難しいですから。

 

既卒者限定の求人をなんとか探して、そこに応募すると、周りは既卒者のみですから、全員同じレベルです。自分と同じレベルだと安心感みたいなのもあると生まれると思いますし、同時に自信にもなるでしょう。そして、既卒者向けの求人はそもそも「既卒者を募集」しているわけですから、既卒であることはハンデになりません。既卒の人は、一般的に就職するのは難しいとか、不利と言われることも多いかもしれませんが、あまり気にしない方が良いでしょうね。先入観で、どうせ何をやってもダメだ・・・。と思い込んでしまうのが1番よくないですから。以上のようなことを実践してもらえると、内定を貰える可能性が上がるのではないでしょうか?

 

既卒者向けの求人を紹介しているサイトとしては、「いい就職.com」が挙げられます。当サイトは既卒者限定の求人の掲載に加えて、実際既卒の方が就職活動を始めるにあたって、まず何かすれば良いの?とか、志望動機とか、自己PRとか、どう考えれば良いのか?といった、そういった悩みに対応してくれる専門のアドバイザーがいます。したがって、そういった方の相談会の開催、セミナー、ガイダンスへの参加、さらには本番を意識した模擬面接の体験など、既卒者の就職活動を初めから内定を獲るまで、しっかりとサポートしてくれます。まだ利用していない方は良かったら見てみてください。

 

既卒なんてこわくない!

既卒なんてこわくない!

  • 作者: 秋庭洋
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2012/03/09
  • メディア: 単行本
  • クリック: 15回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る