就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

就職を考慮した場合、大学の学部の選び方で失敗しないポイント

【スポンサードリンク】

将来、就職することを予定しているのなら、大学受験のときから慎重になった方が良いと思います。というのも、大学選び、学部選びというのがいろいろな場面で重要になってくるからです。特に大学よりも学部選びに慎重になってほしいです。代がくべラビは就職活動ということだけを考えるなら、偏差値の高い有名大学に入っていれば問題はないでしょう。ただ、学部に関しては本当に慎重になる必要があります。今は昔では考えられなかったような学部が増えていますよね。特に横文字を使ったような、個性の溢れる学部名というのは、以前にも増して多くなってきており、凄い長くて、これ履歴書に書くとき全部収まるのかな?と思えるようなものまであります。

 

学部名がどうして重要か?というと、人事や面接官が学歴を見たときに戸惑うわけです。文学部、法学部、経済学部、理工学部とか、典型的な学部であれば、当然何を学んでいるか?は一目瞭然ですよね。だから、別に「何を学ぶ学部なんですか?」とは聞いてこないでしょう。しかし、例えば、法政大学のキャリアデザイン学部と聞いて、何を学ぶか分かりますか?「キャリアデザイン」だから、人生設計とか?なんとなくしか分かりませんよね。おそらく面接のときとかには、面接官から「具体的に何を学んでいるんですか?」と説明できれば良いです。それも面接官が完全に理解できるような説明ができれば、多分問題は起きないでしょう。

 

しかし、中にはちょっと捻くれた面接官もいる可能性があり、自分の知らないようなものを毛嫌いするような人間っているじゃないですか?例えば、「AKB48のどこが良いの?」とか、思っている人って世の中にたくさんいると思うんですよ。AKBに興味がないから、そもそもAKBについてよく知らない。知らないから、魅力が分からない。そういうものは受け付けないような人っていると思うんですよ。そういう面接官がいた場合、見たこともないような学部名が履歴書やエントリーシートに書いてあっただけで、この人はダメだと書類選考で落とされたり、面接はしてもらえたけど、珍しい学部名だからという理由で、変な先入観をもたれてしまい、そこから面接がスタートしてしまいますから、当然普通の学部の学生と比べると不利な状況で面接が進んでいきます。

 

以前、DQNネームやキラキラネームが就職では不利と言われていたこともあります。名前だけで不採用を食らうという、理不尽な事態が実際にあるのです。名前は選べませんが、学部は選べるので、いわゆるDQN学部という表現が適切なのか?分かりませんけど、そういう人事に偏見の目で見られてしまうような、「こんなおかしな名前の学部を選ぶ学生はろくなもんじゃない!」と思われそうな学部は就職活動では不利になる恐れがありますから、避けた方が良いのかもしれない。就職が不利になっても、そこで学びたいというのであれば、別に反対はしませんが、将来そういう事態になりかねないということはここでお知らせしていきたいと思います。

 

したがって、「何か面白そう!」とかいう理由で、横文字が入ったような珍しい学部名には食いつかない方が良いと思います。その学部についてちゃんと調べて、本当に興味や関心があって入学したいと思うのならば、それは別におかしいことではありません。先ほど言った面接官の話も、そういう面接官が中にはいるという話であって、全てのケースで不利を受けるということではありませんから。学部選びは4年間付きまとう問題ですからね。私は経済学部を選んだというか、本来は法学部に行きたかったのですが、他に複数の学部を受けて、受かったところが全て経済学部という結果で、いろいろと定期試験では苦労しましたからね。

 

経済学部とかは就職では割と有利と言われています。有利といっても、不利にならないという意味での相対的な有利くらいにしか感じませんでしたが。結局は人物重視ですから、面接試験で映えないと内定は貰えません。最近はユニークな学部名が増えて、いろいろと興味をそそられる点もあると思います。中には私だって気になる学部ありますし。ただ、実際に大学受験で大学や学部を選ぶときには、自分が4年間学ぶということをきちんと考えながら、慎重に選んでみましょう。そのときに将来の就職のことも考慮できたら良いのかもしれません。

 

大学、学部選びをするときに便利なのが下記のような一括で資料請求できるサイトです。自分の興味のある大学があれば、一体どういう環境なのか?どういうキャンパスライフを送るのか?どういう学部があって、どういう授業があるのか?といった非常に細かいことはホームページを見ても多分載ってないです。したがって、パンフレットを取り寄せるのが1番かもしれませんね。良かったらご利用ください。

 

 

就職力で見抜く! 沈む大学 伸びる大学 (朝日新書)

就職力で見抜く! 沈む大学 伸びる大学 (朝日新書)

  • 作者: 木村誠
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2014/01/10
  • メディア: 新書
  • この商品を含むブログを見る