就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

アフィリエイト初心者は、まずは無料ブログの利用をおすすめします

【スポンサードリンク】

昨日、「ブログで行うアフィリエイト!無料ブログか?有料ブログか? - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog」の記事でブログを使ってアフィリエイト等を行う場合、無料ブログと有料ブログのメリット、デメリットをお伝えしました。その中でどちらを選ぶか?というのを決めなくてはなりません。結論から言ってしまうと、どちらでも構いません。特に初めてアフィリエイトを始める場合には、無料ブログの方が良いかもしれません。お試し感覚で始める場合には初期投資のいらない無料ブログで十分です。

 

無料ブログの欠点は削除リスクが1番大きいのですが、それもそこまで考慮しないといけないものではないと思います。そう簡単に削除されることはありませんから。したがって、まずは無料ブログでアフィリエイトを始めてみて、ある程度運営してみて、これはいけそうだ!と思ったら、有料ブログに移転したり、別のブログを作る場合には次は有料ブログで作成したり、といったやり方で良いでしょう。

 

ただ、ポイントとしてはアフィリエイトを運営する場合にはブログは複数作りましょう。これは無料ブログでやっていく場合には勿論、削除リスク分散の意味合いもありますし、有料ブログであっても、収益の分散による、リスク分散の意味合いもあります。本気でアフィリエイトを行うのであれば、ブログは複数個作って、手に負える範囲で運営していきましょう。

 

趣味とかでやる場合はともかく、本気でアフィリエイトを行っていくつもりなら、サイト、ブログは複数作るべきです。稼いでいる人の大半は複数個で運営をしています。1つから何十万を稼ぐとかではなく、5個を5万円ずつとか、そういう稼ぎ方が理想ですね。1個しか運営しいないと、その1個にトラブルが発生したら、それだけで大打撃ですから。いきなり複数個を作る必要はありませんが、段階を追って、数ヶ月に1個ずつ追加していく。といったことをやっていきましょう。

 

そんなわけで、アフィリエイトを始めるときに無料ブログと有料ブログでは、どちらで始めても構いません。まだアフィリエイトに関して知識が乏しいという方は無料ブログで始めてみて、コツを掴んでみましょう。そして、コツを掴んで今後ブログを増設する場合には改めてレンタルサーバーを借りて、そこで有料ブログを運営してみる。といった進め方で良いのではないでしょうか?