ベーシックインカム
>若者グループ「エキタス」は4月15日、最低賃金を時給1500円に引き上げることを求めて新宿でデモを実施し、ネット上でも話題になっている。 時給1500円は「『健康で文化的な最低限度の生活』に必要な最低限の金額」だという。この時給で週40時間、1か月働け…
ベーシックインカムはいつか導入されるのでしょうか?そういったことが気になっている人も多いかと思います。以前よりもベーシックインカムに対する期待は高まっているのかもしれませんが、日本においてベーシックインカムが実現するのはいつからなのか?と…
AIによって仕事を奪われる未来がすぐそこまで来ているということを、最近よく耳にするけど、それは本当に実現するのか?それがいつになるか?は疑わしい部分も多い。ただ、そういう可能性が現実的に迫ってきているのは事実であり、それに危機感を覚えてい…
ホリエモンは以前からベーシックインカム賛成派だ。それについてテレビで議論していたらしいのだが、その模様が「「今のお年寄りに殺されますよ?」 ホリエモンの「ベーシックインカム導入案」に辛坊治郎が懸念 | キャリコネニュース」に載っている。ベーシ…
私は散々ベーシックインカムについて、このブログでも意見を述べてきたが、この国ではまず導入されないだろう。それは困っている人が、貧困に喘ぐ人が一定割合いたとしても、社会の中の限られたわずかな部分だからこそ無視ができるからだと思います。事故で…
自治体が婚活パーティーなどを主催し、将来的な結婚から少子化対策へ繋げる案が批判を浴びているが、私は言うほど批判的ではない。あくまでも少子化対策が最終目的ならば、一応対策にはなっていないとは思わないから。税金で婚活支援をすることに異を唱えて…
ファミレスや居酒屋には料理の注文を受け付けたり、運んでくる店員が必ずと言って良いほどいるが、彼らは必要なんだろうか?とずっと思っているのです。というのも、彼らのやっている仕事はそんなになくてはならない仕事か?と思うのです。要するに、料理の…
現代では、実家に住めるというのが、一種のベーシックインカムとして機能しているような気がします。ベーシックインカムというのは、毎月一定金額が無条件で支給される制度だが、実家に住むと、一人暮らしをしていたらかかる費用の一部がかからなくなるとい…
先日、『「ベーシックインカムが導入されたら皆働かない」←これは嘘 - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog』という記事でベーシックインカムを導入しても、労働意欲は大して変わらないだろう。という話をしました。ベーシックインカムについて、私は並…
スイスで国民投票が実施されたのを契機にしてなのか?は分かりませんが、この国でもベーシックインカムについて議論がされることがよくあります。特にネットを見ていると、たまにかもしれませんが、議論の題材に使われ、多くの人たちが各々の意見を言い合っ…