就職しないで、ブロガーになった人のBlog

就職して雇われてお金を稼ぐという従来の働き方にとらわれない、未来の生き方を模索していきましょう。

生活保護

裁判官「生活保護受給者はパソコンは借りれば良い!買う必要はない」←え???

>生活保護受給者のパソコンを購入は「自立更生の出費」にあたるか。 自治体による生活保護費の返還請求をめぐる訴訟で、東京地裁は「パソコンは知人に借りることができる」として、自立更生の費用とは認めない判決を出しました。 これを受けて『ニコ論壇時…

中田宏氏の生活保護費でのパチンコ糾弾の根拠がまるでなく、差別やいじめでしかない件

“人権派”曰く、生活保護費でギャンブルに興じるのは「人として当然の権利」らしい。だが、前・横浜市長の中田宏氏は「自由と権利」が一人歩きする日本社会の風潮を疑問視する。 (中略) 大分県別府市は昨秋、市の職員らがパチンコ店などを巡回。生活保護の…

生活保護などセーフティネットがザルだから刑務所に入りたい人が増えている

日本の場合、いや、他の国でもそうかもしれないが、刑務所では最低限の生活が出来ることが多い。そこでの暮らしは自由が少ないから、決して良いとは思えないが、最低限の衣食住が全部揃う。人によってはそっちの方が暮らしぶりが良いのでは?と客観的に思え…

公務員や生活保護受給者に「税金で食っているくせに」という違和感

公務員や生活保護受給者はどうしても「税金」という言葉を使われるケースが多い。公務員はもちろんだが、生活保護受給者も収入の多くは税金から出ているから。ただ、「税金で食っているくせに」とか、言う人も中にはいるんだろうけど、実は税金で食っている…

救急車の有料化に賛成?反対?メリットとデメリットは同じくらいか?

巷では救急車を有料化すべきか?という議論で賛成か?反対か?いろいろな意見があるみたいですが、そもそも有料化をしてもそんなに意味があるのか?とも思えてきます。有料化という意見が出た背景には、救急車を呼ぶ必要性が客観的にないにもかかわらず呼ぶ…

併用する高齢者を踏まえて、年金未納で生活保護はおかしくない

年金の保険料を未納で、生活保護を受けるのはおかしい!という声はいろいろなところで聞かれているが、年金の立ち位置が不明なのも原因の1つだと思いますよ。国民年金の保険料は、一応払うのが義務と建前上にはなっているが、払っていないことで何か罰則を…

「健常者で若くて元気なら働けるでしょ?」←無責任すぎる発言

生活保護の問題になると、たびたび出てくるのが「働けない人」という言葉です。働けない人って、一体誰をさしているのか?が非常に謎ではある。実際、働けない人なんてほとんどいないんじゃないか?と思えてくる。というのも、例えば障害を持っている人は、…

生活保護の現物支給は不正受給は減らずに本末転倒な模様

生活保護の話題になるたまに誰かが声高に叫ぶ現物支給の問題です。私は現物支給を叫ぶ人は合理性よりも感情論が先行しているのではないか?と思ってしまうのだけど、どうでしょうか?現物支給を唱える人の多く理由は、不正受給を糾すためらしいです。私は他…

「生存権」は憲法にただ書いてあるだけで保障はしてくれない

日本国憲法第25条「生存権」は生活保護などが日本でも話題になっている昨今、非常に馴染みが深いものとなったと思います。さて、この生存権ですが、「生存権」となっているのだから、私たちに保障された権利なんだろうと思っている方も多いかもしれません…

就労支援や現物支給を推奨する渡辺美樹氏の生活保護案は都合の良いことだけ言うのか?

「生活保護受給者が過去最高を更新!」といったニュースがたまに出ますね。そういうニュースを見て、国民のほとんどはどちらかというと、怒りや嫌悪感を感じているのではないでしょうか?生活保護を受けている人を好ましく思わない人が多く、それが増えると…

生活保護受給者を結婚式に招待すべきか?

昨日、はてなブックマーク内で話題になっていた話で、「生活保護受給者を結婚式に呼ぶか?」で、夫と妻で意見が分かれていたというYahoo知恵袋の投稿(生活保護者は招待しないものなのでしょうか。 主人と結婚式のことで揉めていま... - Yahoo!知恵袋)があ…

生活保護が年金と比較して得か?不公平か?←絶対に年金の方が得だと思う

生活保護を年金と比較して、不公平と言う人がいます。個人的にはそもそも異なる制度で、受給対象者も違う制度なのだから、生活保護と年金を比べて不公平というのはよく分からない。また、厳密に比較をすれば決して不公平ではないと思いますよ。実際、生活保…

「生活保護は働くより楽、羨ましい」と言う人が申請しない矛盾

生活保護の生活って羨ましいでしょうか?私はそうは思わないのですが。生活保護を実際に受給している人に対しては、「羨ましい」とか、「楽な生活をしている」とか、そういう羨望の眼差しとはちょっと違う、皮肉をこめた言葉が投げかけられることがあります…

生活保護でパチンコやる受給者が増えた方がむしろ得だよ?

生活保護をパチンコなんて・・・。という人がこの国には多いようですが、私はパチンコくらい良いじゃないか!と思っている人間です。以前は兵庫県小野市で、パチンコ通報条例なるものがありましたが、パチンコを含めたギャンブルを認めた方が、明らかに合理…

生活保護でパチンコだけに巡回、通報義務や禁止を課すのは差別です

生活保護の受給者は何かと世間から疎まれている存在です。「彼らは働いていないで、ただお金を恵んでもらってる」という認識をしている人が多いせいなのか?嫉妬にも似た憎悪の気持ちを持っている人も少なくないでしょう。数年前にある市で、生活保護でのパ…

年金と逆転現象が起きても、生活保護の金額は減らすべきじゃない

生活保護はよく国民年金の受給額と比べられることがあります。これは生活保護の受給額の方が国民年金よりも一般的には高いために、不公平じゃないか?矛盾しているのではないか?という指摘です。ただ、そして、多くの人が生活保護の受給額を国民年金と同じ…

国は社会的弱者は救済する気なし、切り捨てたいと思っている

日本の生活保護は不正受給対策ばかりが叫ばれ、メディアの報道も不正受給ばかり。自治体や国の対策としても、行われるのはいかに支出を減らすか?いかに不正受給を防ぐか?というものばかりです。そりゃ不正受給は防ぐべきだし、支出が減るのは良いことでし…

スティグマの原因?生活保護の受給は甘えだとして甘えたらいけないのか?

生活保護を「甘え」という人がいます。どれだけいるのだろうか?という感じではありますが。ご存知のとおり、生活保護は全員が貰えないから、そういう風に貰えない人たちからは、もらえる人をあまり好ましく思いません。「甘え」というもっともらしい言葉を…